超電磁砲量産計画「妹達」(レディオノイズ計画00033回)

  • URLをコピーしました!

前回の失敗や情報を糧に今回もやっていきます。

目次

新規作成分

FP06-01-250504(0.50:1.00)

FP06-01-250504(0.50:1.00)

FP06-03-250504(0.25:1.00)

FP06-04-250504(0.50:1.00)

FP06-05-250504(0.25:1.00)

株分け分

1株だけ残ったカルスを次亜塩素酸Caで殺菌しながらほぐして、新しい培地に入れていきます。

デザインナイフで切り分けて、

ポロポロ取れるものは取り除いて(たぶんこれも育つと思います)、

そして次亜の中に漬け込んでおきます。

濃い緑とこげ茶色の部分がありました。

たぶん濃い緑は茎。こげ茶は根の部分だと思いますのでもう一息な気がしています。

濃い緑の部分を完全に分離してみました。

かなり固く筋っぽい感じです。切るとザクっという感じで濃い部分は幹そのもの。

なので

メネデール+HB-101の溶液に浸したティシューの上で観察してみたいと思います。

培地に植えたもの

FP05-21-250504-01緑(0.50:1.00)

FP05-21-250504-02緑(0.50:1.00)

FP05-21-250504-03緑(0.50:1.00)

FP05-21-250504-04緑(0.50:1.00)

FP05-21-250504-05緑(0.50:1.00)

FP05-21-250504-06緑(0.50:1.00)

FP05-21-250504-07緑(0.50:1.00)

FP05-21-250504-08緑(0.25:1.00)

FP05-21-250504-09黒(0.50:1.00)

FP05-21-250504-10黒(0.25:1.00)

そしてジャルカエンシスも

芋があれば何度も葉っぱが出てくる。

と購入させていただいた方らの情報をいただきました。

ということでやるしかないでしょう。

芋を培養するのが一番いいような。。。

お値段高いし勇気がいります。

PJ001-01-250504-葉(0.25:1.00)

PJ001-02-250504-1本(0.25:1.00)

PJ001-03-250504-1本(0.25:1.00)

PJ001-04-250504-茎(0.50:1.00)

PJ001-05-250504-茎(0.25:1.00)

そしてこれらをライト直下ではなく、部屋の明かり程度での管理にしてみたいと思います。

そうそう

棚のデザイン面白いの考え付いたのでいろいろ資材調達。

私のスマホの壁紙。

昔からピート・モンドリアン。

皆さんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

学生の頃(かれこれ30年以上前)、

上野でmoma展を見に行ってからひとめぼれ。

一歩間違えれば色キチ。

でもこの赤白黄青黒の5色。黒の線と残りの色の四角でポップさや躍動感を表現。

奥行きを排除しきった究極の表現手法。

デフォルメの究極体だと私は思っています。

これを棚に取り込んでいきたいと思います!

ということで、amazonさん6日からセール。

資材の選定買い物リストに登録完了。

組み立ての時に公開していきます!!

おすすめ

下のアマゾンから入って、記載しているもの以外でも購入してもらえると励みになります!

☟おすすめ よかったらここから経由して何か(ドッグフードでもいいです)買ってもらえると嬉しいです

↓30個以上買うならスリット鉢 マジカルポット 75 2号×50個 約225cc 肉厚 サボテン | チャームのほうが得だと思います(6000円以上買えば送料無料なのでさらにお得。)

↓DCMとほぼ同じ値段なのでセールの時に買うとお得です

☟マグァンプKはアマゾンよりホームセンターの方が安いです。

↓最近はホームセンターに売っていないのでここから買うとよいと思います。

↓神対応。

メネデール
¥1,127 (2025/06/17 10:55時点 | Amazon調べ)

おやすみなさい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次