播種– tag –
-
テト祭り3(恵比寿笑い)
大株です 実生です。 受粉成功したかな?(自家受粉じゃないことを願っています) おやすみなさい。 -
テト祭り2(パキポディウムとバルサミフェラ)
左端でバルサミフェラがそびえ立っています。枝の展開が始まってそれっぽくなってきています。(ゴンさんを状態脱却できるか) もう一本のバルサミフェラにも虫がいたので駆除しました。 こんなに個体差が出るのかというくらい大きさが違います。 多分根の... -
やっぱりヱビス。
現地球です。 一番の大株 実生たちです。(ほとんど変化なし) やっぱりヱビスです。(良かったら☟から買ってもらえると嬉しいです!!) おやすみなさい。 -
テフロカクタス・ゲオメトリクス
先発隊の最近の様子です。 双葉?の真ん中から丸い玉のようなものが出てきています。これがサボテンになっていくのだと思います。 全体は見せることができませんが一部写真を撮りました。 まだ大量播種に至っていません。時間と場所が欲しいです。 。。。... -
アガベ実生の様子(エボリスピナとストリクタ吹上 超放置)
私、アガベそこまで好きではないので放置状態です。 久しぶりに様子の確認です。 ユタエンシスは陽炎になればかっこいいと思いますが、たぶんならないともうのですが可能性に賭けて少し持っておこうと思います。 3年くらい放置しておけば高くなりますか?... -
オトンナ・ウリンクリアナの様子
かれこれ2か月以上花が咲いています。 塊根部もカブのように丸々しています。 気になった点が2つ。 一つ目は花が伸びていたので枝を切って枝の部分を土に刺したのですが そのまま蕾が出てきて咲いています。 生存能力高めです。 二つ目はこの子たち、マフ... -
ユーフォルビア・ギラウミニアナの様子
かなり安定しています。 3連でかっこいいと思います。 早く小学校玄関にあったタンポポマットのようにならないか期待しています。 ☝のマットはヒーターの線が凸凹していないので安定して鉢を置けます。(別途サーモスタッドが必要です。) おやす... -
ペラルゴニウム・アッペンディクラツムの様子。
大ババ様:腐海が生まれてより千年!いくたびも人は腐海を焼こうと試みて来た。 が そのたびに王蟲の群れが怒りに狂い地を埋めつくす大波となって押し寄せて来た。 国を滅ぼし 街をのみ込み自らの命が飢餓で果てるまで王蟲は走り続けた... -
ケラリア・ピグマエアの様子(あら坊や、世紀末は初めて?)
ジャングル&ムチムチです。ボケての「あら坊や、世紀末は初めて?」状態です。 左の2つ。芽が出た時はこんなにかわいかったのに。。。。半年でこんなもじゃ―――状態。 やっちんさんから頂いたものも元気いっぱい。挿し木の雄雌セットも大きくなって花をつ... -
パキプス実生たち
葉が上に伸びず横に伸びきっています。 根も大変なことに。 真ん中のはちも葉はないですが、根っこは生きているようでパンパンなのでそのままにしています。真ん中が育ちにくい理由が良くわかりません。角が良く育つようです。 幹も大分太くなってきていま...