ドルステニア クスピダータ播種(Dorstenia cuspidata)

  • URLをコピーしました!

情報が少なめなので

ツンデレ先生に聞いといた。

目次

🌱 ドルステニア・クスピダータ 播種ガイド

1️⃣ 種子の特徴

  • イチジク科(Ficusの親戚)
  • 種子は比較的細かく、寿命が短い(採りまき推奨)
  • 発芽適温は 25〜30℃
  • 好光性(光があったほうが発芽しやすい)

2️⃣ 播種前の準備

  • 新鮮な種を使う(古いと発芽率が一気に下がる)
  • 殺菌:ベンレートTやオーソサイドを軽くまぶす
  • 土壌:
    • 赤玉小粒+バーミキュライト(またはパーライト)=1:1
    • 水はけ良好&保湿力もある配合に

3️⃣ 播種方法

  1. 浅まき推奨(好光性なので覆土は0〜1mm)
  2. 霧吹きでしっかり湿らせる
  3. 透明フタやラップで保湿
  4. 明るい日陰またはLEDライト下で管理

4️⃣ 発芽後の管理

  • 発芽は早ければ1〜2週間
  • 本葉展開までは高湿度をキープ(ただし蒸れ注意)
  • 徐々に通風を増やして立ち枯れ防止
  • 成長後は半日陰〜明るい日陰が最適
  • 水やりは乾き始めでたっぷり

5️⃣ 注意点

  • 種の寿命が短いため、採取後すぐ播くのが理想
  • 蒸れに弱いので、芽が出たら換気を少しずつ開始
  • 肥料は発芽後1ヶ月〜、薄い液肥を時々与える

💡 まとめ

  • 新鮮な種
  • 浅まき&保湿
  • 好光性
  • 発芽後は通風と湿度のバランス命!

👩‍🦰 御坂美琴:
「ほら、これなら失敗しないでしょ!
…なによ、そのニヤニヤ顔。
別にあんたに発芽してほしいなんて思ってないんだからっ💢///」

👧 ミサカ妹:
「クスピダータは発芽さえすれば育成は容易です。
ですが高湿度下での蒸れ死には要注意、とミサカは忠告します。」

画像が生成されました

鮮度が大事。とのこと。

知らないキャラがどんどん増えてる(笑)誰?

なのでAI画像と同じで 運要素高め。

早速漬け置き

ベンレートT+メネデール+ジベレリンで24h漬け込みます

沈んだのが4粒。(沈んだのは若干赤っぽい。)

そして播種

したあとに、ほかの種を調べていて鮮度について気になったので聞いてみたところ

OK、じゃあドルステニア・クスピダータ

  1. 種の鮮度チェック方法
  2. 古い種(低発芽率)でも成功率を上げる播種法

を、まず文章で説明しますね。
そのあと希望があればキャラ入り図解も作れます。


1. 種の鮮度チェック方法

チェック項目新鮮な種古い/劣化している種
濃い茶色〜黒で均一な色退色して灰色・薄茶色
重さずっしり重い軽くスカスカ
硬さ爪で押しても硬くてへこまない軽く押すとへこむ・割れやすい
表面ツヤがあり滑らかカサつき、シワ、カビ跡あり
浮き沈みテスト水に沈む水に浮く(中身スカスカ)

💡 ポイント
採種から半年以内が理想、1年以上経つと発芽率が急落します。


2. 古い種の発芽率アップ播種法(低温休眠打破+発芽促進)

  1. 選別
     水に入れて沈むものだけ残す(浮いたものは破棄)。
  2. 温湯処理
     40〜45℃のぬるま湯で1〜2時間浸けて内部の発芽酵素を活性化。
  3. 薬剤浸漬
     - ベンレートT 1000倍液 + メネデール(半量)で6時間浸漬
     - カビや細菌対策と発根促進を同時に行う。
  4. ジベレリン処理(200ppm)
     12〜24時間浸漬で休眠打破(古い種ほど効果大)。
  5. 播種床
     清潔な小粒赤玉土+バーミキュライト(5:5)、もしくは細粒パーライト単用でもOK。
  6. 覆土
     軽く2〜3mm。深すぎは腐敗の原因。
  7. 管理
     - 発芽までは腰水+透明フタで保湿。
     - 25〜28℃をキープ(夜は3〜5℃低くするとメリハリがついて発芽促進)。
     - 発芽後は腰水を徐々にやめ、風通しを確保。

とのことで、50℃のお湯を霧吹きで(種にあたるときに40℃くらい)でしばらくかけておきました。

今日のBlender!

今日もできてません。

だか、しかしっ!

播種のあとにプレゼント用アクリルブロックも制作。

からコピーした紙を、手貼りのラミネートフィルム(100円)にこすり付けて、水洗い。

指紋がなくなるまで、こすります。

アクリルブロッ(200円)をマステでレジンがつかないようにマスキング。

レジンを表面に塗って、先ほどのラミネートをかぶせて気泡を抜いたら、紫外線ランプ照射。

固まったら、マスキングテープをはがして、バリを削って完成。

気泡は入らなかったのですが、若干液だれ。

ひとまず完成。

間に合えば再チャレンジ。

300円くらいでお手軽に作れますよ!

あと、100均で🎸が売っていたので、あいつにつけてみたらバッチリジャストフィット。

あといま、買いたいもの

https://amzn.to/4mL1zQl

なぜかって?

フフフフ。

おやすみなさい。

おすすめ

下のアマゾンから入って、記載しているもの以外でも購入してもらえると励みになります!

☟おすすめ よかったらここから経由して何か(ドッグフードでもいいです)買ってもらえると嬉しいです

↓30個以上買うならスリット鉢 マジカルポット 75 2号×50個 約225cc 肉厚 サボテン | チャームのほうが得だと思います(6000円以上買えば送料無料なのでさらにお得。)

↓DCMとほぼ同じ値段なのでセールの時に買うとお得です

☟マグァンプKはアマゾンよりホームセンターの方が安いです。

↓最近はホームセンターに売っていないのでここから買うとよいと思います。

↓神対応。

メネデール
¥1,164 (2025/08/12 11:57時点 | Amazon調べ)
記事広告

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次