播種から半年が経過したプセウドリトスたち。
ミギウルティヌスとクビフォルメ、2種類の成長を振り返ってみます。
ミギウルティヌス
播種から最初の数カ月は、数が減る時期が続きました。
その後ようやく減少が止まり、安定してきたものの、残った株はまだ少なくちょっと寂しい様子です。






先日、新たに播種したミギが少し大きくなったら、この子たちと寄せ植えして賑やかにしたいなと思っています。
クビフォルメ
クビフォルメはその後の脱落者ゼロで、非常に順調!


名前のとおり、角が出て四角い形に育ってきています。


場所によってはお互いにぶつかりそうなくらい大きくなってきていて、


このアングルから見るとかなり迫力があります。


水やりの見直しと変化
プセウドリトスは「溶けやすい」というイメージが強く、
これまでは週1回霧吹きのみでかなり控えめに水を与えていました。
しかし、そのせいか成長がとても緩やか…。
そこで先週から思い切って毎日霧吹き+たまに底面給水に切り替えました。
すると…ここ数日でぐんぐん太り、一気にサイズアップ!
驚くほど変化がありました。
7月1日


8月1日


9月11日


こうして並べてみると、成長スピードが一目瞭然です。
今後の管理方針
小さいうちは意外と水が必要なのかもしれません。
ただし、溶けるときは一瞬なので、油断は禁物。
- 水は毎日霧吹き
- 数日に一度、底面給水でしっかり水分補給
- 蒸れ防止のため風通しを確保
- 根元が柔らかくなったら即乾燥管理へ
この4つを意識して、これからも観察を続けていきたいと思います。
おすすめ
下のアマゾンから入って、記載しているもの以外でも購入してもらえると励みになります!
☟おすすめ よかったらここから経由して何か(ドッグフードでもいいです)買ってもらえると嬉しいです




↓30個以上買うならスリット鉢 マジカルポット 75 2号×50個 約225cc 肉厚 サボテン | チャームのほうが得だと思います(6000円以上買えば送料無料なのでさらにお得。)


↓DCMとほぼ同じ値段なのでセールの時に買うとお得です


☟マグァンプKはアマゾンよりホームセンターの方が安いです。




↓最近はホームセンターに売っていないのでここから買うとよいと思います。


↓神対応。












記事広告
コメント