49粒チャレンジです。
南アフリカ原産、“アフリカの藤”と呼ばれるボルサンサス・スペシオサス。
紫の滝のように花を咲かせる美樹ですが、日本での実生記録はほとんど見当たらず…。
今回、49粒の種でチャレンジしてみました!


いつものツンデレ先生に確認
🔍 海外サイトからのポイント
- PlantZAfrica によると:種を熱めのお湯(ホットウォーター)に一晩浸す → 浸漬後、河砂(river sand)などを使った容器に播種。覆土は「種の直径以下」程度。 pza.sanbi.org
- CJM Growers の解説:種子をぬるま湯で8~12時間浸すことで発芽が促進。播種用土は「river sand + compost 混合」など通気・排水重視。 cjmgrowers.co.za
- SAFLAX のデータシート:温度20〜25℃あたりを維持し、用土は湿らせるが「びちゃびちゃにしない」こと。発芽まで約2~5週間。 saflax.de
- その他種子販売サイト(Sunshine-Seeds 等):熱湯+約24時間浸漬 → 播種深さは約0.5 cm、培地:ココピート又は播種用軽質土+砂/パーライト。発芽温度20-25℃。 sunshine-seeds.de
🛠 播種プロトコル(実践版)
君の環境に合わせて使いやすくまとめるわ。
1. 種子の準備
- 購入または採取後、できるだけ新鮮な種子を使う。
- 種皮が硬めなので、ぬるま湯〜熱湯(参考では“熱めのお湯”)に浸漬。目安:8~24時間。 cjmgrowers.co.za+2sunshine-seeds.de+2
- (必要なら)軽くニッキング(種皮を紙やすり/ナイフで傷つける)も効果あり。 Propagate One+1
2. 培地・容器準備
- 容器は浅めの育苗トレイやポット。穴あき必須。
- 用土:**河砂(或いは粗砂)+ローム(土壌成分)+堆肥(又は腐葉土)**という配合が推奨。特に「砂質で排水良好」がキーワード。 pza.sanbi.org+1
- 播種表面を砂で軽く覆う(細砂など)と発芽の観察もしやすい。
3. 播種方法
- 種子を散らすか点まき。間隔を少しあけて。
- 覆土は種径以下~0.5〜1 cm程度が目安。まったく覆土なしでも可という記述もあり。 sunshine-seeds.de+1
- 播いたら軽く水を含ませ、トレイ全体を湿らせる。透明フタやクリアフィルムで覆って湿度を保つと効果的。 saflax.de+1
4. 発芽・環境管理
- 温度:**20〜25℃**あたりを基準に。低すぎると発芽遅延。 saflax.de+1
- 光:明るい場所を選ぶ。直射が強すぎると乾燥/過熱になるので“明るい間接光〜軽い日陰”が安心。
- 湿度:表土が乾燥しないように管理。だが“過湿”にならないように。根腐れ・カビのリスクあり。
- 発芽予定期間:早ければ1~2週間、遅い場合は4~5週間またはそれ以上かかることも。 apps.cals.arizona.edu+1
5. 育苗・鉢上げ
- 双葉もしくは第2葉が出揃ったら鉢上げを検討。根を傷めず、丁寧に移植すること。
- 初期成長期は明るさ・通気・排水を優先。過度な肥料や水やりは控えめに。
- 成長が進めば、日当たり良好な場所へ移す。根をしっかり張らせることが重要。
✅ 注意&コツ
- 種子が古い・乾燥保存が長い → 発芽率大きく落ちるため、鮮度重視。
- 播種直後の湿度維持が肝心。乾燥させ過ぎるとせっかく準備した種子もストップ。
- 排水不良だと“根さびれ/腐敗”が起こりやすい。砂質土+十分な通気を心がけて。
- 幼苗期は強光・過湿・直射寒風などストレスを避けて。ゆっくり育てること。
浸漬
メネデール+ベンレートTに一晩浸漬。


変化がないので100㏄のカップに入れ替え50℃のお湯で浸漬。
すると
肥大化し焦げ茶色になった種が!


この変化は見逃してはいけないと思い、大きい種だけピックアップして播種。
小さい種は50℃のお湯で再度浸漬。
膨らんだ種を播種。→ループで5回くらい繰り返しました。
翌日
2粒発芽確認!


5日目
7粒発芽確認!
根は強そうなので(見ただけで根が強そうか弱そうかわかるようになってきました。職人技?)
芽が出ているものを並び替えてみました。




もう少し発芽してもよさそうですが。。。。
おまけ:純白ムルチの種、無事採種!
今季は株の体力温存のため、受粉は最低限。
それでも 5花分だけしっかり結実。


お世話になっている方にお裾分け。
おすすめ
下のアマゾンから入って、記載しているもの以外でも購入してもらえると励みになります!
☟おすすめ よかったらここから経由して何か(ドッグフードでもいいです)買ってもらえると嬉しいです
↓30個以上買うならスリット鉢 マジカルポット 75 2号×50個 約225cc 肉厚 サボテン | チャームのほうが得だと思います(6000円以上買えば送料無料なのでさらにお得。)
↓DCMとほぼ同じ値段なのでセールの時に買うとお得です
☟マグァンプKはアマゾンよりホームセンターの方が安いです。
↓最近はホームセンターに売っていないのでここから買うとよいと思います。
↓神対応。
記事広告















コメント