エリオスペルマム・チタノプソイデスとドレゲイ 霧氷玉の発根管理(Eriospermum dregei) (Eriospermum titanopsoide)

  • URLをコピーしました!
目次

エリオスペルマム・チタノプソイデス

ドレゲイ 霧氷玉

▼ 1. 前処理:3時間の水浸け

乾燥状態だと「根?どっち向き?」ってなるんだけど、
水に浸すと――ひげ根がふにゃっと柔らかくなり、自然に生えていた上下が判別しやすくなるのよね。
これ、地味に大事な工程。

▼ 2. ベンレート+ルートンまぶし(松露菓子タイム)

水切り後、殺菌&発根促進のためにベンレート+ルートンをまぶして……
まるで砂糖菓子の“松露”みたいな姿に。(食べちゃダメ。)
そのまま一晩放置して乾燥・吸収させます。

で、

よく洗った後に植え込み。

▼ 3. 植え込み前のチェック

一緒に植える予定だった古株も一度取り出して確認。

「これ…もう永眠してるよね?」って思ってたけど、
まさかの――根、生きてる!

新入りと比べたらサイズも圧倒的に大きくて、ちょっと感動。

▼ 4. レイアウト

ベースを普段の土で作って化粧砂の分だけ余白を持たせて植えていきます。

仕上げに化粧砂で整地して“砂漠の小庭”を再現

鉢を一度空にして配置決め

塊根の向きを決めつつ、石・隙間・高さを調整

▼ 5. 完成


塊根たちが白砂の上からそっと顔を出す、侘びタット風レイアウト完成しました。

そうそう

G-funのアイディア大賞申し込みました!!

パネルライトを稼働できるように、配線が正面からは見えないようしている、水やり時の引き出しなどたくさんの工夫を書き込み応募ボタンを押しました!1月発表のようです。ほかのかたの作品を見るだけでも楽しみです。

おすすめ

下のアマゾンから入って、記載しているもの以外でも購入してもらえると励みになります!

☟おすすめ よかったらここから経由して何か(ドッグフードでもいいです)買ってもらえると嬉しいです

↓30個以上買うならスリット鉢 マジカルポット 75 2号×50個 約225cc 肉厚 サボテン | チャームのほうが得だと思います(6000円以上買えば送料無料なのでさらにお得。)

↓DCMとほぼ同じ値段なのでセールの時に買うとお得です

☟マグァンプKはアマゾンよりホームセンターの方が安いです。

↓最近はホームセンターに売っていないのでここから買うとよいと思います。

↓神対応。

メネデール
¥1,164 (2025/10/28 13:21時点 | Amazon調べ)
記事広告

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次