冬型– category –
-
ムルチの様子
屋外管理で気候がマッチしているのか 芽吹きもしっかりしてきて、種まで取れ始めました。 今の関東の気温がムルチには最適なのかもしれません。(夜15℃日中23℃くらい) そしてさらに今日開花。 家族に写真を撮ってもらっていますので種を取るのは難しいか... -
超電磁砲量産計画「妹達」(レディオノイズ計画00033回)
前回の失敗や情報を糧に今回もやっていきます。 新規作成分 FP06-01-250504(0.50:1.00) FP06-01-250504(0.50:1.00) FP06-03-250504(0.25:1.00) FP06-04-250504(0.50:1.00) FP06-05-250504(0.25:1.00) 株分け分 1株だけ残ったカルスを次亜塩素酸... -
富士山フェスタ準備
今日はなかなかタイトな1日でした。 仕事もGWの合間で休む業者が多く、今日突貫でやる仕事が多すぎ。 その合間を縫って富士山フェスタの準備。 品評会出品用も同梱。 明日は1卓を4人で置くのでスペースがないと思われるので品評会メインで。(笑) 当たっ... -
月界の様子(需要あれば普通株富士山メルカリ出品します)
富士山フェスタの品評会賞金出るって書いてあったのでチャレンジしてみようかと。 思いっ立った数時間後。 完成! 侘タット、寂タットスタイルです。 全体像はこんな感じ。 大きさがわかりにくいので ほかのムルチと一緒に撮影 まさにここはムルチの森。月... -
万物想の様子
若干減っていますが 順調に育っています。 数えると 55粒。 10粒は行方不明(大きい歯の下に隠れているかもしれませんが。。。) 粒数えると毎回何度も数えなおすのでいい方法を見つけました。 上の写真のように丸を付けていくだけで個数がわかるんです... -
オトンナ・ラシオカルパ播種→発芽
CaudeXXXTentacionさんからラシオカルパの種をいただきました。 いつもありがとうございます!! 育て方についてCaudeXXXTentacionさんから教わりました!! 冷温湿潤まではいいのですがその後に技が! ラシオカルパの発芽方法ですが、 1〜2日程メネデール... -
ノビルじゃないよ。スピラリスだよ。
パンパンです。 3鉢のうち1つがはち切れそうなので植え替えます。 一鉢に16株ありました。 このほかに10株以上あります。 完成 伸びすぎて、ライト焼けしたところをカットしたら、 もうスピラリスではない、ただのノビル。 もう少し様子を見ます。 多... -
破壊神と創造の間に。。。
。。。 あいつです。 ということで、 白花のウツボ錦2株購入。 最初に植えた時に頭頂部に挟まった土を取り除いていたら ピンセットが刺さりすぎてしまい死んでしまったと思われます。 修復していきます。 土を区分けするためにクリアファイルを切ったもの... -
オトンナ・ロバタ播種
やっちんさんから頂いたロバタ こちらも冷温湿潤で管理したのちに植え付け。 こちらは冷温湿潤で管理しましたが、 ゼリー状のものもできず、特に変化はありませんでした。 バドミントンのシャトルみたいです。 先端の白い部分を少し土に入れてみました。 ... -
オトンナ・クラビフォリア播種
ハウスに置いていたクラビフォリアの種が採れました。 実があるものだけ選別して 冷温湿潤で管理 3日後 播種 他のオトンナと同じ、日中20℃夜10℃以下で管理していきたいと思います 4月7日時点でもまだ発芽していません。 冷蔵庫で発芽まで待ったほう...