PC– category –
-
植物ブログを始めよう!(5/8)WordPressのテーマについて
小学生ぼく。 ・読みたくもない内容の本の感想をと? 何言ってんだ? こいつ。 とプリントとにらめっこの時間が続く読書感想文。(早く本読め!!) ・永遠と続く1円にもならない作業。計算ドリル。漢字ノート。 ・テーマがある時点で... -
植物ブログを始めよう!(4/8)WordPressについて
夏休みの宿題が終わっていないお子さんをお持ちのお父さん! ブログをつくって発表! いいんじゃないですか? お父さん用は、https://hogehoge.jp/papa-plants/ と、 お子さん用 https://hogehoge.jp/maru-chan/ みたいな運用もできますしね! ほかに... -
植物ブログをはじめよう!(3/8)レンタルサーバーの選定及び申込設定
今回の作業時間は10から30分くらいです。 まず最初にズボンを脱ぎます。 ということで、進めていきます。 前回のおさらい 今回できること(すること) 今回は一番のベースであるサーバーのレンタル契約、ドメインの取得、WordPressの登録及び... -
植物ブログを始めよう!(2/8)
これからの大まかな流れを説明していきます。 無料のブログサイトなどもありますが自前で作ったほうが良いかというと、 自由度が圧倒的に高い アフィリエイトの設定が容易 SEO(検索エンジン)対策 自分のショップを開設したりメルカリなどの連携 など... -
植物ブログを始めよう!1(1/8)
経緯 植物を育てるに当たって、自分が実験した成果や記録を残すことは次につなげるためにも必要だと考えました。 最初はExcelやOneNoteで管理していました。 が、それはそれでよかったのですが、 どこからでも調べられるのと日々の記録をつけること、 成果... -
☝こいつが肝ッ!アレクサでスマートプラグと赤外線リモコン管理
アレクサの管理 アレクサとスマートプラグの連携はとても便利です。 毎日のルーチンを自動化できます。 スマートプラグのWi-Fiの設定もアレクサアプリを入れておけば簡単に設定できます。 アプリさえ入れておけば スマートプラグのボタンを長押しして... -
お引越し
部屋の予約がうまくいかず1か月別の場所に引越しです。 戻るときは同じ建物の別のエアコンのある部屋に戻ります。 エアコンのある部屋に戻ります。(私にエアコンを授けたらどうなるかな?かな?) 自分の荷物は段ボール2個。 植物は軽トラ3往復。ナーゼ... -
水やり面倒草ぁっ!(Alexa草ぁ~っ!)
今日は疲れてるし、遅いから水やりめんど草。。。 寝ながら出来んかね。水やり。 とか思ったことないですか? 時間はお金。 ということで。 購入 帰省中に水やりできずに小苗が大分死んだので買ってみました。 設置 チューブを切りながらジョイントを付け... -
冬型の様子(北海道)
チレコドン元気いっぱいです。 右奥のオトンナプロテクタ。異様な雰囲気を醸し出しています。 パニクラーツス葉がでかすぎです。結構面積取っています。 オトンナも元気です。葉っぱや花をとってもとっても生えてきます。 オトンナ・ユーフォルビオイデス... -
Photoshopで絵を加工する。その2(凹凸面に張付編)
その1(購入編)はこちら こちら☟から買ってもらえると嬉しいです(社会人でも学割で買えます) photoshopで写真や文字を凹凸に合わせて張り付ける 大まかな流れは次のとおりとなります。 2枚の画像を用意 置き換えマップデータを作成 画像②を変形する 画...