冬型– category –
-
冬型

オトンナ擬人化
冬型で 小さい黄色い花を咲かせるオトンナ。 擬人化してみました。 ちょっと背伸びして花を咲かせる大人ぶった感じと合わせてみました。 インスタで写真をいただきました! m.masa45haruさんよりオトンナヘレイの写真お借りしました!! 爪がおかしいです... -
冬型

万物想植え替え
チレコ丼 にしていた、鉢の万物想を植え替えていきます。 隙間はプレゼントしたものや日が当たらず枯れてしまったところです。 ポットを洗います。 可塑剤がついているので洗剤でよく洗います。(洗った方が発芽率いいと思います。) 2割くらい土を入れま... -
冬型

亀甲竜発芽2
クーラーボックス+保冷剤の効果覿面。 どんどん発芽が進んでいます。 からの 数日そのままにしていたらあれよあれよといううちに発芽が進み30/50. 条件さえそろえば意外に簡単かもしれません。 亀甲竜の発芽に大事なのは、温度と暗所。 この中に雌... -
冬型

スピラリス発芽!
ようやく CaudeXXXTentacionさんから頂いたスピラリス。 2週間目にしてようやく発芽が始まりました。 発芽率はかなりよさそうです。 そして今回追いかけで10月27日に播種したスピラリスも発芽が始まりました。 後発なのに発芽が早い理由は。。。 メタ... -
冬型

チレコドン・ワリチー収穫(キモキモゾワゾワ)
キモキモゾワゾワ 前回の鉢以外の残りの2鉢も鉢分けしました。 小さい株が大きい株の日陰で全部死んでいて 全部で10株になっていました。 思ったより少ない。 でも、 一株一株、しっかり育っている感じ。 ワリチーのキモイ感が出てきていると思います。... -
冬型

亀甲竜発芽(5/50)
ようやくちらほら芽が出てきました。 色々調べていると、かなり冷やしたほうが良いのと暗所が良いとのことで。 例のアレの出番です。 チレコドン依頼。物置にしまっておいた くーーらーーぼっくすーー。 これで管理していこうと思います。 そっ閉じ。 おや... -
冬型

ムルチ播種リベンジ
殺虫剤にやられたムルチのリベンジ播種です。 19日に6粒播種して5粒発芽です。 そして今日6粒全部発芽し、1粒枯れそうです。 左下は根が入らず枯れそう。 人並みにミオルフ(@1732miolf) さんから頂いた苗もゆっくりですが葉が伸び始め、安定してきたようで... -
冬型

何じゃこれ?アルブカ・スピラリス播種(植植物々交換)
マッソニアに続きCaudeXXXTentacion(@caudex.x.xtentacion) さんからいただいたスピラリスを播種していきます。 この種は嫌光性種子なので覆土して播種します。 そして今日の様子です。 こちらも反応なし。休眠打破が必要そうなので、保冷剤をあてがうこと... -
冬型

マッソニア・ロンギペス播種(植植物々交換)
昨年CaudeXXXTentacion(@caudex.x.xtentacion) さんから頂いた種をようやく播種します。 結構小粒です。(飲みたい) この種からあののっぺりとした葉が出てくると思うと感慨深いです。 そして播種! マッソニアは好光性種子のようですのでそっとおくだけ... -
冬型

亀甲竜の様子
植え替えてからも比較的調子は良さそうです。 ということで 擬人化。 ステファニアも一緒に作ったのですが それは次回。 では亀甲竜! ステファニアとの違いを明確にするため、葉はフォトショで作成。 ステファニアは夏型。亀甲竜(アフリカ)は冬型。 ス...
