ムルチフィズム– tag –
-
「月界の魔女、白花の夜に」(ムルチ屋外管理)
この暑さの中、葉がないのに花が咲いたんです。 しかも純白の花。 「どうせピンク色っぽいでしょ?」と油断してたら……いやいや、完全に月光レベルのホワイト。 昨年迎えた株も、ほとんどが白寄りだったので、現地では群生して“月の野原”みたいになってるの... -
月界植え替え
ムルチを 今回この鉢に植え替えていきます クレーターっぽくてまさに月界。 ムルチと合いそう。 上から見るとこんな感じです。 ふちにもちゃんとクレーター。 作ったのは、海老名のボタショーから仲良くさせていただいている terrace_cotta_pさんとterrace... -
ムルチの様子
屋外管理で気候がマッチしているのか 芽吹きもしっかりしてきて、種まで取れ始めました。 今の関東の気温がムルチには最適なのかもしれません。(夜15℃日中23℃くらい) そしてさらに今日開花。 家族に写真を撮ってもらっていますので種を取るのは難しいか... -
ムルチ植え替え
こんな状態 なので株を分けていきます。 ムルチは根が弱いのでそっと出すのですが、かなり切れてしまいます。 これを植え替えていきます。 根が切れすぎたのでもしかすると失敗かもしれません。 おすすめ ☟おすすめ(よかったらここから買ってもらえると嬉... -
ムルチ播種リベンジ
殺虫剤にやられたムルチのリベンジ播種です。 19日に6粒播種して5粒発芽です。 そして今日6粒全部発芽し、1粒枯れそうです。 左下は根が入らず枯れそう。 人並みにミオルフ(@1732miolf) さんから頂いた苗もゆっくりですが葉が伸び始め、安定してきたようで... -
白花のムルチ種子2段目
まだまだとれそうです。 気になっていることがあって 受粉しても取れない株があります。 推測ですが種を作るのに結構体力がいるので取りすぎると翌年は種が取れないのかもしれないと考察しています。 ミカンなどもいっぱい実をつけさせると翌年は全然取れ... -
植物ブログを始めよう!(7/8)WordPressのプラグインについてその2(補完済み)
この回はWordPressのプラグインについてはたくさん入れることになります。 ブログやホームページにセキュリティ対策、バックアップ、SEO対策、スパム対策、お問い合わせ欄の作成などいろいろな機能を追加させていきます。 インスタやフェイスブック、X、... -
植物ブログを始めよう!(6/8)WordPressのプラグインについてその1
自由研究として間に合うように連投です。 前回の内容 WordPressのプラグインについて プラグインとは、簡単にいえば「拡張機能」のこと。機能を追加し、使いやすくするためのプログラムがプラグインです。 この回と次の回はWordPressのプラグイン... -
受粉するぞ受粉するぞ受粉するぞ…ムルチガチ勢(その6)純白ではなかったOrz…
ここはもう秋冬のような写真がいっぱい。 先取すぎ。 ムルチ。 こっちは、岡本さんgreen_enchantさんから売ってもらったアッペン。 どっちももふもふどころの騒ぎではありません。 左側の実生は枯れているように見えますが休眠中のようです。息していまし... -
ムルチガチ勢(その4)「モリモリ?メソッド」そして富樫先生ありがとう!!
発根したものを鉢に植え替えていきます。 根っこが長いので、高さのある鉢に植えていきます。(下にちょろちょろしている糸がありますが最大のヒントです) 数日でモリモリです。☟(ある意味モリモリメソッド) メルカリに陳列。 購入した先の方にほかの方...
12