万物想– tag –
-
万物想発芽!65/200粒(12日目)
3日目 22粒発芽確認できました。 勝因は 3つ条件で作戦大成功。 条件1 温度 日中25℃。夜20℃切るくらいでの管理。 条件2 保湿のためにクリアファイル。 条件3 用土は細いもの。ジフィーミックスや今回のような細かい用土。 この後の成長にも大きく影... -
万物想播種(500粒購入)前編
万物想の種500粒。 過去の実績から用土を再編成。 用土 底の土 赤玉3本線極小粒 ひゅうが土 マグァンプK中粒 をミックス。 屋内管理の場合は、鹿沼土と、培養土などは入れないほうが良いと思います。 鹿沼はコケの温床、 培養土は腐敗の温床になり水... -
万物想の様子
ハウスで元気に育っています。 現地球 実生株 左が約1年ちょい。右がやっちんさんから売っていただいた数年目の実生株。 こちらも1年ちょい株。(分岐が始まっている株も) 整列。 環境になじんだのかすくすく育っています。 おすすめ ☟おすすめ よかった... -
ハウスの様子その3(チレコドン)
あけましておめでとうございます 最初の投稿になります。 始めてから毎日欠かさず投稿して今回で525投稿目。 がんばったね。自分。(自画じーさん発動。) ハウスのチレコドンの様子です。 ワリチー なんか違う植物のように葉の展開がすごいです。 右のほ... -
万物想植え替え
チレコ丼 にしていた、鉢の万物想を植え替えていきます。 隙間はプレゼントしたものや日が当たらず枯れてしまったところです。 ポットを洗います。 可塑剤がついているので洗剤でよく洗います。(洗った方が発芽率いいと思います。) 2割くらい土を入れま... -
チレコ丼その後(冬型万歳)
北海道では完全屋内管理だったので1年ぶりの日光浴。 そして播種から1年1箇月。 ブログも一日も休まず更新しました。(褒めて。) 2徹あけのきついときも。 単身赴任先からさらに出張という試練も。 ほぼ毎日午前様でも。 深夜に、にやにやしながら楽... -
チレコドン(万物想、ワリチー、パニクラースツ)の様子
万物想 実生もプリップリです。 ワリチー 塊根部まだ青々しいですがワリチー特有の攻撃的な鱗感が出てきています。 パニクラーツス こちらも違った鱗感が出ています。 発芽率が良かったので扱いが雑で光がちゃんと当たらないのか少し徒長気味です 葉を少し... -
保護中: 冬型調査及び播種環境整理(自分用)
この記事はパスワードで保護されています -
万物想の実生の様子(ピグマエアではありません)
やっちんさんから売っていただいた実生2年株。 購入時から半年たちますが、一冬で大分大きく成長したのではないでしょうか。 葉っぱが太いですが万物想です。画像検索で見比べると、実生系は現地球より葉が膨らんで広がるような気がします。 ピグマエア並... -
チレコ丼
どんどん大きくなっています。 すぐに植え替えが必要そうなほどびっしりです。 ワリチー隙間がありません。 パニクラーツスもセンターが巨大化しています。 場所が追い付かないかもです。 万物想もどんどん大きくなっています。 元の鉢がでかいのでそこま...