実生– tag –
-
オトンナプロテクタ 2か月半後に発芽!!
なんと!2か月半後に発芽です。 ダメだと思ってもそのまま少し置いておくにも限度があると思います。2か月経ったら腐っているかダメになっているものだと思いますが元気に成長を始めています。 1箇月は我慢していましたが今後見直しが必要かもしれません。... -
峨眉山先生とエブレネウム
峨眉山先生新芽が出始めました。 流石強い植物を言われています。 もう一つエブレネウムからも葉が出始めました。 復活ののろしが上がってきました。 おじいちゃん恵比寿笑いも腰水ですが張りがあるので頑張ってほしいです。 -
オトンナ・プロテクタ順調!
葉の展開が急激に進み始めました。(こちらもゴンさん) 幹も太り始めてきていい感じです。 根もすごい勢いで成長しています。 驚いたことが一つあります。次のプロテクタで報告いたします。 おやすみなさい。 -
万物想 約50粒 順調!!
1000粒で50数粒なので発芽率としては5%と芳しくありませんが、いっぱいあると嬉しくなります。 今回の発芽率が悪い原因は苔の大量発生に尽きると思います。 苔に土が覆われて嫌気状態になり土がヘドロ状態になってしまい種がうまく発芽しなかったのだと... -
オトンナ・ウリンクリアナの様子(7粒/10粒)70%
概ね1か月。こちらも葉の展開が始まりました。肉厚になってきて順調っです。 おやすみなさい。 冬型。北の大地で環境が適合しているのかもしれません。仕事でお日様にあてることが全くできていませんので多少心配は残りますが。。。 ROK-350を信じ... -
ペラルゴニウム・アッペンディクラツム 発芽状況(17粒/20粒)85%
こちらも順調です。もう少ししたら鉢分けしようかと思います。 コケを取るために土を除去したら根が取れてしまい3つ脱落してしまいました。。。。 もふもふが始まっています。 アッペン独特の青々しい香りがします。 こちらも約1か月ですが大分根づいてい... -
メストクレマ・ツベローサムの様子(31粒/40粒)77%
こちらも順調すぎるくらい順調です。苔とりで何個かダメになりましたがほぼ順調です。 コケ対策をしないと。 今まで日光に当てていたので苔が生えなかったのだと思います。多分LEDだけだとコケが増えやすいのだと思います。 最初に小平太さんから買った... -
チレコドン・ワリチーのその後(35粒/60粒 58%)
難関と言われているワリチー。58%はかなりいいのではないでしょうか。 葉もふっくらと厚みが出てきてきて順調です。 発芽だけに関してはチレコドンマスターに近づけていると自我じーさんしています。 -
テフロカクタス・ゲオメトリクスその後
全然芽が出ません。 しかもコケだらけになってしまい天地返ししても、カビも出るわで大変です。 大部分が死滅しているかもしれませんが少ない可能性に賭けてみたいとおもいます。 急遽作戦変更です。 種を良く洗ってロックウールの上で管理してみたいと思... -
万物想のその後(現地球)
植え替えもうまくいったようで、葉のしおれ等はありません。 皮がとても気になり時間があるときにぺりぺり剥いています。 ほじっていると向こう側が見えるようになり、気持ちがいいです。 簡単に向けるところだけ剥いて、止まるところはアートナイフで切り...