実生– tag –
-
テフロカクタス・ゲオメトリクス播種
テフロカクタスゲオメトリクスを播種していきます。 まずは種の観察と特性 大きさは5~8mmくらいでとても固いです。(硬実種) また、発芽率もあまりいい部類ではないとのことで楽しみです。 温度は30度くらいの高温湿潤で管理したいと思います。 高山で育... -
チレコドン(パニクラタス、ワリチー、万物想)の発育状況(リベンジ1&2)
発育状況集計 今日は11月20日時点のチレコドン関連の発育状況報告です。 前回の報告から輸送で育成率が相当下がっています。 では早速行ってみましょう!! リベンジ編 パニクラタス 輸送の振動で天地が入れ替わってしまい2個だけになってしまいまし... -
メストクレマ・ツベローサム 播種
完全に疲れ切っていますがとにかく播種していきます。 「今日より明日なのじゃ。」は私の中の北斗の拳の名言だと思っています。 11月14日に播種しました。こちらは腰水管理のヒーターマットの上で管理していきたいと思います。 夏型ではなく春秋型ですので... -
ペラルゴニウム・アッペンディクラツム 播種
11月13日に播種しました。 ペラルゴニウム・アッペンディクラツム ケーレスさん 20粒です。 ラベルは前日作成して力尽きてしまい播種まで行きませんでした。 こちらもオトンナ・ウリンクリアナ同様に冷温湿潤管理をしていきます。 なんか寝ぼけていて写... -
オトンナ・ウリンクリアナ Othonna Winkleana 播種
今日はオトンナ・ウリンクリアナを播種していきます。 こちらもオトンナ・プロテクタ同様に、湿らせるとゼリー状になります。 購入先はプラントブラザーズさんです。(今回は発芽率が良いことを祈ります。) 私一人なので冷蔵庫にポットを入れてもよいかも... -
目指せ!チレコドンマスター3
以前蒔いたseedstockさんの残りを蒔いていきます。 いつものドリル播種です。 30粒×2鉢で60粒管理していきたいと思います。 こちらはとても寒いので発芽するまでは玄関で管理してみようと思います。(保冷バッグいらないです。だって雪降っ... -
万物想 感謝の1000ドリル!(そして音を置き去りにした編)
とうとうこの時が来ました。 私の当初の計画どおりネテロ会長ばりに万物想感謝の1000ドリル播種をします。 100粒入りと記載がありますが何袋か数えてみると一袋に150~160粒は入っていましたので (150~160)×6+(小分けの残り10... -
植物設置
完成したラックに置いていきます。 取り出し 届いた株をひとつづつカッターでラップやマスキングテープを取っていきます。 設置 破損した植物たちも運送会社での保管から戻ってきました。恵比寿笑い浮いてしまっています。 実生苗はみな無事でした。 イノ... -
Re:ゼロから始める機材組み立て
気を取り直して復活のため、育成のため引越し先で2度目の機材を設置していきたいと思います。 組み立て それぞれ順番に組み立てていきます。 ラックの組み立て アイリスのメタルラックです。 箱から部材を取り出します。 4本の足のクッションを外して、付... -
植物到着!!
1日遅れで植物たちが到着しました。 結果 3個中1個破損していました。 其の1の箱(大破) しかも現地球のダンボ――――ル。 届くときにも割れ物注意の張り紙、植物の張り紙もしてあったにもかかわらずドスンと荷物を置いていたり、上乗せ厳禁にしたにもかかわ...