植物– tag –
-
万物想

万物想実生の様子(12日目)用土による要因
我が家の環境で 赤玉三本線細粒では相性が悪そうです。 100粒蒔いて12粒程度です。(´;ω;`) 溶けもちらほら。 置き場所も前回のものと同じですが、だいぶ発芽率が悪いようです。 根が入らない状態で溶けたり、土の隙間で溶けたりとあまり良い状態ではない... -
万物想

万物想の様子(約2か月目のほう)
だいぶしっかりしてきました よく見れていませんが半分くらいになってる? もう少し大きくなったら、群生しているところ移し替えようと思います。 チレコ丼を作った経験から 写真の中から大くらいの大きさのものまでくれば、ほぼ溶けずに育つと思います。 ... -
アボニア

うつぼ錦(アボニア・アルストニー白花)開花直前 Vs. クン活
不在中に開花しそうです。 現物を見れていないですが3花確認。 他家受粉なのでワンチャンあり? 開花のタイミングはシビアなようなので家族に観察をお願いしたいと思います。 詫タット寂タットも台無し。 クン活の餌食。 あいつです。 好みがあるようで う... -
モンソニア

ムルチの様子
屋外管理で気候がマッチしているのか 芽吹きもしっかりしてきて、種まで取れ始めました。 今の関東の気温がムルチには最適なのかもしれません。(夜15℃日中23℃くらい) そしてさらに今日開花。 家族に写真を撮ってもらっていますので種を取るのは難しいか... -
グラキリス

グラキリス播種→発芽
前回巻いた100粒発芽率最悪でした。 まるまるグラキリスのアイディアまでいかずに、全滅。 同じところ買ったやつなので期待値0。 ただ、ふっくらはするのでそこからの環境があっていないのか、種が悪いのか。。。 一緒に買ったベテランの人も発芽率10%... -
ピスピノーサム

ビスピノーサム播種
seedstockさんの種10粒(シードストックさんの発芽報告はあまり発芽率は芳しくないようです9 昨日の殺菌+メネデールに一晩浸漬。発芽率悪いとのことで、ジベレリンとフルメット追加。 そして播種していきます。 そして翌日 一粒発芽!! そうそう 今日は... -
デカリア

ジグザグの木(デカリア・マダガスカリエンシス(decarya madagascariensis))播種
デカリア・マダガスカリエンシス 調査すると実生苗は少ない。挿し木が簡単なのようで挿し木がメインで流通されている感じ。 基本夏型。(15度以下になったら屋内管理) 播種方法の記載はほぼ皆無。 なので、種は半分は埋めて、半分は表土に置き、温度は... -
未分類

播種祭り準備(種子殺菌ちょい深堀)
農協で見つけたこいつ 種子用のベンレートということで調べてみます。 (なんでTなのかも) 久しぶりに表を使って調べて整理していきます。 ちなみに行と列ってどっちが縦か横かわからなくなりますよね。 そんな時は漢字を見て覚えると覚えやすいです。 そ... -
モンソニア

月界の様子(需要あれば普通株富士山メルカリ出品します)
富士山フェスタの品評会賞金出るって書いてあったのでチャレンジしてみようかと。 思いっ立った数時間後。 完成! 侘タット、寂タットスタイルです。 全体像はこんな感じ。 大きさがわかりにくいので ほかのムルチと一緒に撮影 まさにここはムルチの森。月... -
プルプシー

超電磁砲量産計画「妹達」(レディオノイズ計画00032回)
前回、かなりドーピングしたのですが、1瓶以外カビで死滅。 タイペストシールのピンホールから混入したと思われます。 うつぼ錦も荒らされた棚に置いているのでたぶんヤツのせい。 次からは穴をテープで閉じてチャレンジしようと思います。(途中で株分け...
