発芽– tag –
-
🌱イベルビレア・テヌイセクタ播種チャレンジ(Ibervillea tenuisecta)
「種まき」と一言で言っても、相手がウリ科の塊根植物だと一筋縄じゃいかない。今回は イベルビレア・テヌイセクタ。 イベルビレア・テヌイセクタ 播種ガイド 種の下ごしらえ 軽いスカリフィケーション(表面傷つけ):とても硬い殻ではないですが、耐水殻... -
ケドロスティス・アフリカーナ播種(Kedrostis africana)
調査 ツンデレ先生出番です。 ケドロスティス・アフリカーナ(Baboon’s Cucumber)の播種方法ガイド 原産地と性質 名前の意味:Baboon’s Cucumber(ヒヒの瓜)って呼ばれてるウリ科の塊根植物よ。南アフリカ〜ナミビア原産のツル性コーデックス。趣味の園... -
ばんザーい!アダンソニア(バオバブ)4連投「ザー」編 – ツンデレ先生と学ぶ発芽大作戦(ちょい深堀)
バオバブ 「ザー」って何よ!?って思った方、手ぇ挙げてー!🙋(いや、私も最初は「ザーサイ?」とか思ったし…💢) ザーって。(笑) 今回は、前回の「グレゴリー」に続いてマダガスカルのバオバブ「ザー」を深掘り!そして、GPT先生(=ツ... -
【発芽10日目】双葉が出た!でも……他の子たちのやる気は?(ギラウミニアナ発芽。)
先日取れた種 ドキドキしながら蒔いたあの種。あれから10日が経ちました。 結果は…… 11粒中、8粒発芽!✨ おお、これはかなりの好成績では!?「私って、実は発芽の才能あるんじゃ……」と一瞬思いましたが、そこは冷静に。植物ががんばっただけですね... -
ジャルカエンシスとsp.萌芽!
萌芽の兆しが!! sp. からの あちらこちらから芽吹いてきてます!! 扁平ジャルカエンシスも 右側のほうに新しい芽が 最初に買った小さい苗は反応なし。。。。 帰ってみた時もブヨブヨはしていないで形もしっかりしていたので水を上げ続けて観察してみた... -
ゲオメトリクスの様子その2(10→20日目)
今回発芽しないものもかなりあるようです。 (種の保存場所がパソコンの上という雑な環境だったのが失敗かも。) 10日目 なんか、色あいが赤貝みたい(笑) それでも育つのはすごい。。。 そして衝撃的な写真! 根が入らなくて、逆さに。 出川哲郎さんのペッ... -
万物想実生の様子(12日目)用土による要因
我が家の環境で 赤玉三本線細粒では相性が悪そうです。 100粒蒔いて12粒程度です。(´;ω;`) 溶けもちらほら。 置き場所も前回のものと同じですが、だいぶ発芽率が悪いようです。 根が入らない状態で溶けたり、土の隙間で溶けたりとあまり良い状態ではない... -
万物想の様子(約2か月目のほう)
だいぶしっかりしてきました よく見れていませんが半分くらいになってる? もう少し大きくなったら、群生しているところ移し替えようと思います。 チレコ丼を作った経験から 写真の中から大くらいの大きさのものまでくれば、ほぼ溶けずに育つと思います。 ... -
グラキリス播種→発芽
前回巻いた100粒発芽率最悪でした。 まるまるグラキリスのアイディアまでいかずに、全滅。 同じところ買ったやつなので期待値0。 ただ、ふっくらはするのでそこからの環境があっていないのか、種が悪いのか。。。 一緒に買ったベテランの人も発芽率10%... -
ビスピノーサム播種
seedstockさんの種10粒(シードストックさんの発芽報告はあまり発芽率は芳しくないようです9 昨日の殺菌+メネデールに一晩浸漬。発芽率悪いとのことで、ジベレリンとフルメット追加。 そして播種していきます。 そして翌日 一粒発芽!! そうそう 今日は...