夏型– category –
-
ムランジーナ実生の様子
まあまあ順調です 一番大きい実生株 そのほかの株 全体 いったん大きく成長したのですが、その後あまり太くなっていないです。 もう少し様子を見たいと思います。 ちらっ ↓登録してみました。年間売り上げ3000万以下ならカード手数料2.5%、入金も最短で翌... -
ムランジーナ発根管理成功(写真加工も)
5月1日に発根管理をはじめ、1か月で安定し、1か月と20日でしっかり育ちました。 ライトの直下のせいか、葉の伸びが低くしっかりと 植物を触れないので写真の加工なども少し上達しました。 加工前 これを加工していきます。 全体の色味補正 イメージの... -
パキポディオイデスの様子
きれいな緑で葉脈が白く特徴的な葉でしたが から、 葉全落ちから少しずつ葉の展開が始まりました。 葉が落ちて、木質化していく感じなのでしょうか。 まん丸のパキポディオイデスをめざして、 深めに埋めて太らせてみたいと思います。 ただ、ほかの方のま... -
ギラウミニアナ結実
雌花 雄花 結実し始めていました。 排水溝ネットをかぶせておいてもらいました。 ギラギラしてきましたね。 AI技術革新 私の技術が少し上がって、色々ポーズを決められるようになってきました。 女性が寝そべって銃を構えている画像をスクショ。 それをベ... -
エンケファラルトス・ブルー・ムンチー播種(Encephalartos blue munchii )
最初に 鬼ソテツはCITES1類で規制が厳しいようです。 オニソテツ属(Encephalartos属。エンセファラルトスとも称される。)全種は、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(略称:種の保存法。以下「法」という。)第4条第4項の国際希... -
タバタバあるか?(のこされ島)
ギガスを見ていて 未来少年コナン 思っていたことを具現化していきます。 親ギガスから枝を拝借してルートン+ベンレート塗布し一晩放置。 翌日よく洗い流してから 植え込み 前回ギガスの挿し木の発根管理はミズゴケでうまくいっているので 今回もミズゴケ... -
まち探検
1732miolfさんが近くに来られたので一緒にまち探検です。 最初は小田園芸さんから(写真割愛) 車で1時間ほど走らせて カクタス広瀬さん プセウドリトスがいっぱい売ってたので激写。 タナベフラワーさん 戦利品 なぜ植物を買わぬ。。。。 いつもネットで... -
トリコディアデマ・マルロシー発芽
購入して1年以上管理状態が悪い状態で放置していたものを播種したのですが、発芽していました。 今日の様子です ヤトロファフィッシスピナとトリコディアデマデンサムとベイセリアは脱落。 ベイセリアメキシカーナは発芽しても、立ち枯れ。 インスタの方か... -
ムランジーナの様子(擬人化)
だいぶ葉が出てきました。 擬人化もブラッシュアップしました。 以前 Holara - Anime Image Generation - Holara で作成したムランジーナの擬人化 この絵を 物語 - NovelAI を使ってもう少しアニメ調にしていきます こんな感じにできます。 一番よくできた... -
ずんだ餅(プセウドリトスの様子その2)
富士山フェスタでタイの出店者から買ったミギウルティヌス抜き苗シリーズ。 抜き苗で一個2,000円くらいで売っていたのですが、 閉店間際、 サワディカーッ って挨拶してから、 3個で5,000円で交渉したら OKとのこと。 コープンカーッで ぼく...