夏型– category –
-
ユーフォルビア モラティー(Euphorbia moratii)発根管理
3株届いたので、 管理していきます。 ユーフォルビア系は最初に湿らせて、ルートン+ベンレートを塗布して1日放置、よく洗ってから植え付けのパターンで結構いけそうなので今回も。 こうやってみると これにしか見えない。(笑) そして植えていきます。 ... -
久しぶりにバオバブの様子(アダンソニア グレゴリー)
かじられ続けたバオバブ。 ほぼ、あきらめていましたが、芽吹いてきました。 今頃? 5本中4本はまだ生きています。すごい生存力だと思います。 80℃の熱湯による管理から始まって、すべてが強烈です。 1本は折れているところから腐りが入ってしまってい... -
ギラウミニアナ採種その1
久しぶりにハウスに行ったのでギラウミニアナ見てきました。 3体とも元気なようです。 排水ネットや、土のところに種がいくつか溜まっていました。 近いうちに播種したいと思います。(12粒。) あと、まだいくつか種が取れそうです。 ちらっ ↓登録してみ... -
ホグワーツ見学
green_enchantさんのハウス見学に行きました。 ハウスをお借りして、片づけて、フィルムを張り替えてとかなり頑張ったようです。 green_enchantさんの行動力。流石としか言いようがありません。 発根管理中の植物たち。 その後、仙台→関東の気温差と紫外線... -
マテレア・シクロフィラ追加購入
今回届いたうち ↓花芽があがっている2株 ↓一番大きめ 一番良型↓ 秋の富士山メッセやボタショーに向けて種を取ってみたいと考えています。 今日のAI キャラをデフォルメする技術 これを応用してジャルカエンシスも。。。 加工して デフォルメトレカ風に仕上... -
マテレア・シクロフィラ順調(つぼみ)
葉も大きくなり始めています。 たぶん花芽が そして今日 それっぽいのが開き始めています。 なので。。。。 葉は芽が上がってきていそうなものを4個追加購入しました。 今日のフォトショ 元画像 補正後。 背景をより黒く。植物と鉢の色合いを補正。植物の... -
イノピナツム実生寸前
2年前に小平太さん(師匠)から売っていただいたイノピナツム。 初めての花芽になります。 先週 こうやってみると、上のほうのとげの間隔が広くなっています。 たぶん今までより光が少ないのだと思います。 強光で腰水で妊娠線ができるくらいぱんぱんに育... -
ムランジーナ実生の様子
まあまあ順調です 一番大きい実生株 そのほかの株 全体 いったん大きく成長したのですが、その後あまり太くなっていないです。 もう少し様子を見たいと思います。 ちらっ ↓登録してみました。年間売り上げ3000万以下ならカード手数料2.5%、入金も最短で翌... -
ムランジーナ発根管理成功(写真加工も)
5月1日に発根管理をはじめ、1か月で安定し、1か月と20日でしっかり育ちました。 ライトの直下のせいか、葉の伸びが低くしっかりと 植物を触れないので写真の加工なども少し上達しました。 加工前 これを加工していきます。 全体の色味補正 イメージの... -
パキポディオイデスの様子
きれいな緑で葉脈が白く特徴的な葉でしたが から、 葉全落ちから少しずつ葉の展開が始まりました。 葉が落ちて、木質化していく感じなのでしょうか。 まん丸のパキポディオイデスをめざして、 深めに埋めて太らせてみたいと思います。 ただ、ほかの方のま...