-
オトンナプロテクタの様子
オトンナプロテクタの様子 11月6日 2粒/51粒 約3.9%現状維持です。 移動のため発芽していない種子は処分し、ポット1つに整理しました。 こちらも成長がとても遅くようやく最初に発芽したほうの葉が3枚になりました。 このまま輸送するのは... -
チレコドン(パニクラタス、ワリチー、万物想)の発育状況
発育状況集計 今日は11月5日時点のチレコドン関連の発育状況報告です。 リベンジ パニクラタスです。大きくなってきているものがちらほら出てきました。発育はかなり遅いです。 ワリチーです。あびるのさんのポットを落下させてしまいました。土が散乱... -
植物環境整理4/4(種)
からの続きです。 種子の購入先 種の購入先はこちらになります。 種はロットによる当たり外れが大きいので何カ所か入手先を確保しておくとよいと思います。 あるびの精肉店さん https://e-taniku.com/ インターネット黎明期の頃からあるようなサイトですが... -
植物環境整理3/4(土、ポットや鉢、鉢底網、トレー)
からの続きです。 土 土の紹介です。 播種の時に書いている内容とほぼ同じで、こちらが今のところの基本の土にしています。 赤玉土硬質(小粒)(三本線)5 鹿沼土硬質(小粒)2 ひゅうが土(小粒)2 鶏糞炭1 マグァンプK(大) 適量 赤玉土 赤玉土... -
ROKI-350開封の儀(その2)
今回、ライトだけで考えればかなりの出費でしたが費用対効果ではそこまで高くないと考えます。 というのも、植物を育てていると必ずと言っていいほど棚問題が発生します。棚を増設する場合 メタルラックで1万円、それに付随して、別途ライト、ファン、カバ... -
ROKI-350開封の儀(その1)
開封の儀 お待たせしました。 開封の儀を執り行いたいと思います。 まず、滝行衣を着て全身を冷水で清め、箱の4隅に塩を盛ります。 箱の説明書 色温度についてROKI350は5300~5700、アマテラスが色温度5900でツクヨミが4000~50... -
!!犬ドッグ!!
家に帰ったら!! 犬キターーーー! 名前はROKI350です。うそ) ボーダーコリーのラム君です。これからちょこちょこ登場しますので以後お見知りおきを。 緊張しすぎてお休み中です。 -
準備!!(ROKI350)
4台やっと届きました。取り急ぎの報告が来たのでアップします!!(多分嬉しすぎるのだと思います) 予約注文していたのですがAMAZONPAYで支払ったつもりでいたのですが、振込限定だったとのことで支給注文しなおしてもらいました。 設置すると... -
植物環境整理2/4(薬剤)
からの続きで、今回は使った薬剤や使っている肥料を整理します。(これらも運ぶか思案中です。) 皆さんほかによい薬や情報がありましたら教えてください。(完全に薬中。) 殺菌・防カビ剤 殺菌防かび剤関連です。 オーソサイド水和剤80 ベンレート ト... -
小田園芸祭り行ってきました!!(購入していただいたものの管理について)
小田園芸祭りに行ってきました。 今回はエケベリアがメインのお祭りなので、前回の塊根系とは違ってお客さんが大分違っていました。 どの出展者さんも女子力が高い感じで、大盛況でした。 私もお願いして家庭の事情で植物を置けなくなったものを格安でお譲...