2023年11月– date –
-
植物 引越し!引越し!(1/2)
関東から北海道まで植物と機材を輸送します。 段ボール7箱になりました。自分の荷物は1箱。仕事の分も1箱。 ドユコト? 準備したもの 段ボール 硬めの段ボールを用意します。 今回使ったのは ・パソコンを運ぶクロネコヤマトの段ボール(家に使いまわしが3... -
ユーフォルビア・バルサミフェラの成長報告
分岐が出てきてよい感じかなと思いますが。。。スクロールすると。。 なんか違う。。。。 そして、またゴンさんがいます。 「もう、伸びなくていいよね。」 ほかの方のブログなどを見ても伸びている方が多いようですが、さらに上をいく、びっくりの伸び具... -
ケラリア・ピグマエア成長報告(2粒/2粒 100%)
やっちんさんから頂いたケラリア・ピグマエアを10月1日に播種し約1か月経ちましたが2粒とも順調に成長しています。 背は伸びていませんが葉の肉厚がだいぶ厚くなってきて、ピグマエアらしくなってきました。芽が出てすぐ徒長してしまったのかもしれませ... -
グラキリス成長報告
時期が悪いからだと思いますがグラキリスも成長が遅いです。播種時期によってここまで成長に違いが出るのは発見です。(温度管理などはしています。) こちらも輸送します。 -
オトンナプロテクタの様子
オトンナプロテクタの様子 11月6日 2粒/51粒 約3.9%現状維持です。 移動のため発芽していない種子は処分し、ポット1つに整理しました。 こちらも成長がとても遅くようやく最初に発芽したほうの葉が3枚になりました。 このまま輸送するのは... -
チレコドン(パニクラタス、ワリチー、万物想)の発育状況
発育状況集計 今日は11月5日時点のチレコドン関連の発育状況報告です。 リベンジ パニクラタスです。大きくなってきているものがちらほら出てきました。発育はかなり遅いです。 ワリチーです。あびるのさんのポットを落下させてしまいました。土が散乱... -
植物環境整理4/4(種)
からの続きです。 種子の購入先 種の購入先はこちらになります。 種はロットによる当たり外れが大きいので何カ所か入手先を確保しておくとよいと思います。 あるびの精肉店さん https://e-taniku.com/ インターネット黎明期の頃からあるようなサイトですが... -
植物環境整理3/4(土、ポットや鉢、鉢底網、トレー)
からの続きです。 土 土の紹介です。 播種の時に書いている内容とほぼ同じで、こちらが今のところの基本の土にしています。 赤玉土硬質(小粒)(三本線)5 鹿沼土硬質(小粒)2 ひゅうが土(小粒)2 鶏糞炭1 マグァンプK(大) 適量 赤玉土 赤玉土... -
ROKI-350開封の儀(その2)
今回、ライトだけで考えればかなりの出費でしたが費用対効果ではそこまで高くないと考えます。 というのも、植物を育てていると必ずと言っていいほど棚問題が発生します。棚を増設する場合 メタルラックで1万円、それに付随して、別途ライト、ファン、カバ... -
ROKI-350開封の儀(その1)
開封の儀 お待たせしました。 開封の儀を執り行いたいと思います。 まず、滝行衣を着て全身を冷水で清め、箱の4隅に塩を盛ります。 箱の説明書 色温度についてROKI350は5300~5700、アマテラスが色温度5900でツクヨミが4000~50...