2023年– date –
-
出張準備(パキポディウム)&徒長防止
出張前の準備です。(鉢出し水やりよろしくお願いいたします。) 以前紹介した小平太さんから頂いた実生株大分丸々としてきました。 パキポディウム・エブレネウム実生 Pachypodium eburneum ちなみに購入時は↓です。 パキポディウム・イノピナツム実生Pac... -
パキプス発芽管理2日目
10粒/32粒(31%)発芽しています。この時期でこの割合はなかなかではないでしょうか。 発芽率の確定はもうしばらく様子を見ますが暫定報告です。 抜粋します。 青○はうまく発芽しています。赤○は殻割りの際に胚にデザインナイフが当たってしまった... -
パキプス播種(Operculicarya pachypus)
前回記載した実生のパキプスと同じ種を播種します。購入先はRUUPLANTSさんの所からです。 殻割り(蓋外し)は種を買う前の事前調査で、道路のアスファルトでこすったり、ハイターでふやかしている方たちもいていろいろ試している中で、RUUさん... -
やったー!!もっふもふのもふ!
以前小田園芸さんで見つけた、ペラルゴニウム・アッペンディクラツム(Pelargonium appendiclatum)を売っていただきました!! 超もっふもふです。 やっちんさんからの紹介で売っていただけることになり、今日のお昼休みに小田園芸さんに取りに行きました... -
オトンナ・ユーフォルビオイデスの種の採取
採取 小田園芸祭りで購入させていただいたオトンナ・ユーフォルビオイデスに最初から種がついていたので採取します。 大分取れてしまっていますが残っている部分をピンセットでつまんで引き抜きます。 チャック袋に入れて冷蔵保管します。(種は基本冷蔵保... -
オトンナ・ウリンクリアナ Othonna wrinkleana 届きました!
Shop | プラントブラザーズ (plant-brothers.jp)さんから届きました。10粒ですがかなりいいお値段しました。 近日中にユーフォルビオイデスと一緒に播種したいと思います。 また、パキプスの成果の確認として播種しようと思います。(大分鮮度が落ちてき... -
ありがとうございます!!(今日で1か月。毎日投稿がんばりました。)
丁度1か月目に、たまたまですがやっちんさんからオトンナ・ヘレーとアルミアナの実生株を分けていただきました。 とてもうれしいです!! こちらがヘレーで こっちがアルミアナ 大切に育てたいと思います。 やっちんさんからの冬型ボックスができてしまい... -
小田園芸さんに行ってきました!
10月8日日曜日の朝に小田園芸さんに行ってきました。 10月29日(多肉の日?)にイベントをやるそうですので仕事がなければ行きたいと思います!!! この投稿をInstagramで見る 小田園芸(@odaengei)がシェアした投稿 今回もやっちんさんのところか... -
オトンナ・プロテクタ発芽!!
10月3日に播種したプロテクタがようやく一つ発芽しました。 とても弱弱しいです。。。 播種前に金成コーデックスさんのサイト(リンクの許可を頂いています) オトンナ&ぺラルゴニウムの発芽率を上げる方法|低温湿潤処理による休眠種子の発芽促進|金成... -
小田園芸祭りで購入したもののその後
ラベルを作成したので紹介します 小田園芸祭りでかったもののその後です。 ケラリア・ピグマエア(実生)Ceraria pygmaea 比較的元気ですが後ろの方の葉が赤っぽくなってきていました。水の加減がわからず切らし気味で育てすぎたのかもしれません。 やっち...