2024年4月– date –
-
未分類
砂漠植物の作家鉢
買っちゃいました! 砂漠植物の作家鉢(@robe.pour.plantes) • Instagram写真と動画 からです。 「意図的なハゲ」なのか、「釉はげ」や「釉ちぢれ」なのか教えて!偉い人!! 合いそうな植物を思案中です。 おやすみなさい。 -
ケラリア
ピグマエアの種も取れました!
雄雌で挿し木を頂き、受粉まで教えてもらいやっちんさん様様です。 恵比寿笑いと収穫楽しみです。 あと5粒以上はとれそうです。 あとは待つだけ。。 おやすみなさい。 -
恵比寿笑い
弾けて混ざれ!!(恵比寿笑い種取れました)
ということで片方の鞘がはじけました。 鞘の中から10粒くらい出てきそうです。(まだ触っていません) 一粒だけピンセットで取り出しました。 毛が付いている状態の恵比寿笑いの種を始めてみました。(ベジータの富士額のようです) 感動です! 両方弾けた... -
モンソニア
インソムニアック
エスパーイトウ病みつきです。 また行ってしまいました。野菜カレーです。(ぱりぱりチキンもおすすめですが野菜好きにはたまりません!!) おいしゅうございました。 そうそう。 北海道で自転車買っちゃいました。(1年くらいだと思うので放置自転車の中... -
アダンソニア
白いやつが復活その2(バオバブバブー)
あいつらの勢いが止まりません。バオバブがどんどんやられていきます。 7つしか生き残っていません。 ほとんど奴らに食い荒らされました。 手前のも瀕死です。 生き残っているものは元気いっぱいです。 ほかのパキプス、アッペンやオトンナなども弱ってい... -
アダンソニア
白いやつが復活その1
根を食い荒らす悪の権化がいました! 殺しても殺しても何度でも復活してくるヤバいやつです。 「ラピュタは滅びぬ。何度でも甦るさ!!ラピュタの力こそ、人類の夢だからだ!!!!」 と言わんばかりに出てきます。 茎が細くなっているものは白い羽虫にかじられ... -
テフロカクタス
テフロカクタス・ゲオメトリクス実生の様子
写真を撮るようの苗が大分大きくなっています。 丸みや棘も認識できるようになってきています。 他はお見せできませんが 最初は白い芽が出て頭が2つに分かれます。 そのあと真ん中からサボテン本体が膨らみだします。 あと、光が強いのかストレスカラーの... -
ケラリア
ピグマエアの種の成長
5粒くらいは確実に取れそうです。 最初は右上のように花がつぶれたようなものができます。 そのあとに緑色になり平たく大きくなります。 そして、平面だったものが3つに分かれます。(雪洞を萎ませたような形になります) このあとはやっちんさんの話です... -
オトンナ
オトンナ・ウリンクリアナ実生の様子
花がうっとうしいのですべて刈り取りました。 5か月で花満開。株もぷっくり順調です。 なんか花の寿命がすごく長いです。(2か月以上咲いていたと思います。) 丸まるとした大きな株ができています。 襟元のふさふさがかわいいです。 おやすみなさい。 -
アガベ
アガベ実生の様子(ストリクタ、エボリスピナ)
隅っこのほうでひっそり育っていますが順調です。 あんまり興味ないかも。 陽炎みたいになればかっこいいと思うけど陽炎みたいにかっこよく育てられるの? どうなの?教えて偉い人!! 小さな棘が出てきたのと葉先が細くなっているものが出てきているので...