MENU

☝こいつが肝ッ!アレクサでスマートプラグと赤外線リモコン管理

  • URLをコピーしました!
目次

アレクサの管理

アレクサとスマートプラグの連携はとても便利です。

毎日のルーチンを自動化できます。

スマートプラグのWi-Fiの設定もアレクサアプリを入れておけば簡単に設定できます。

アプリさえ入れておけば

スマートプラグのボタンを長押ししてアプリの入っているスマホのBluetoothを付けリンクさせるとスマホのWi-Fiの設定が移せます。そのあとにプラグに名前を付けて登録するだけ。

簡単です。

どれを使うかは人それぞれでしょうが皆さんswitchbotをよく使われています。

インスタでもたくさん持っている自慢の人がいてすごいなーーーーーって思います。

(アイコンのネタもデーカールパクッたの知ってるし、スマートプラグ出せばたくさん持ってる自慢。。。)

は置いておいて。

でも、

形状もよく似ていますが私は☝アマゾン純正を使っています。

理由は簡単。

switchbotは中国でも認められるほど成長を遂げている優良メーカー。

スマートプラグは外からも管理できるようにWi-Fiのセキュリティの壁も通過できるように設定されています。

同じWi-Fi内の情報はswitchbotにも届いているのでよく管理してくれますよね。

switchbotはサーバーも中国にあります

サーバーの情報は中国政府の管理下なのでなにかあれば(なくても)情報を提供しますので事件が起きても中国政府が管理してくれるので安心ですね。

私はAmazonやGoogleやMicrosoftやappleやCiscoやDELLの製品をよく使っているのでたくさんの情報が抜かれていると思います。

どうせ抜かれているなら、

毒を食らわば皿までの精神で、

同じ所のほうが良いのではないかということです。それ以上情報を取られるのは嫌。

そしてアメリカと中国どちらに情報を抜かれてもリスクが少ないかです。

それは人それぞれ。

偉くなった時に抜かれた情報をうっかり流されたら怖い怖い。怖い怖い。

あのフォルダーやこのフォルダが。。。

世界中に公開。

ヒエッ。

おっと。誰か来たようだ。

アレクサの設定

これも簡単で提携アクションを作成してどのプラグをどの時間にオンにするかオフにするか決めていけはいいだけです。

これは冬場の設定。

朝8時になったらヒーター、ライト、ファン、水をオンにする。という設定です。

夜8時になったらライトと水をオフにする設定を作れば

24時間ヒーターとファンはオンのまま。

ライトと水は8時から20時までオンという状態になります。

ROKI-350やアマテラスの連続使用時間が12時間なのでこのように設定しています。

赤外線の管理

テレビのリモコンやエアコンのリモコン扇風機のリモコン、室内のライトのリモコン。。。

リモコンだらけだし制御したいよね。

例えば、会社が終わったらアレクサーエアコン点けて。

家に帰ったらひんやり。

とか

外出中にあっ。電気消し忘れた。と言うときも

アレクサ電気消して。

とか、

長期旅行中に、不審者対策でカーテンを動かすのに扇風機を動かしてみたり、テレビや電気を不規則につけたりすると防犯対策になりますよね。

とか、

寝ながらアレクサーテレビ日テレにして

とか。

いいことだらけです。

使うのは☟

大阪の会社なので安心。あんしん。

これの1世代前のを使っています。

これの設定はスマホにアプリを入れて同じくボタン長押しでWifiの設定をスマホから送る。

そのあと外からの制御できるようにボタンをチェック。

あとはリモコンを登録していくだけです。

アプリで何台も登録できるので、職場や自宅でもそれぞれ管理できます。

画面はこんな感じ。

親切にも気温、湿度、明るさまでわかります。

機器の種類とメーカーを選んで型番を選ぶとすぐ使えます。

リモコンを登録するとこんな感じです。

たとえばテレビ

例えばシーリングライト

例えば

エアコン

こんな感じです。

これだけで外からエアコンなどを管理できます。

また、赤外線リモコンでも機種が見つからないものなどは手動で信号を作れます。

(かなりマニアックになりますが信号ファイルを作ることでできます。)

アレクサと赤外線リモコンのフュージョン

ラトックシステムのアプリでアレクサ連動するに設定するとアレクサと連携できます

引越ししたので自宅の分が残っていますがアレクサ経由でオンオフもできるようになります。

寝ながら、

アレクサー電気消して。

とか

アレクサーエアコン切って

とか

アレクサー日テレにして

寝ながら手を使わずにできるんですよ。

もう横着物の何物でもないですよね。

そんな感じで植物管理にも応用するとかなり楽になります。

水やり、室温管理、ヒーター制御、ファン制御大体のルーチンはできます。

こんな感じです☟(インスタ)

この投稿をInstagramで見る

メタボタニカル(@metabotanical)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

メタボタニカル(@metabotanical)がシェアした投稿

ワリチーがちらっと映っていたのでせっかくなので

もうすぐ1年生。わたしも2年目。

あのクーラーボックスや感謝の1000播種やパキプスが懐かしいです。

チャレンジ精神は今も変わらずやりたいことが多すぎてうずうずしています。

塊根部もそれっぽくなってきました。

キモッ!!

塊根部キモッ!!

おあとがよろしいようで。

おやすみなさい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次