エリオスペルマム・ポルフィリウムの播種

  • URLをコピーしました!

新しい用土での様子観察用です。

綿にくるまれた種ですが、

この種、水につけると綿が水を吸って保水しています。これも生き残る知恵なのかもしれません。

この種、夏型と冬型があるようです。あるびの精肉店さんでは夏型との記載があること、また、昼と夜の寒暖差が必要との情報もあったので、寒暖差があるヒータの端で育てます。

目次

ヒョロン●リーを救う会&専売特許の究明

のための計算と自分の備忘録。

10アールに2~3kgということは1000㎡に2~3kg。

1㎡に2~3g。

大体A4トレイ(0.21*0.297=0.06237㎡)に散布する場合0.12~0.18g散布。

A4トレイに500mlの水を入れているので、濃度は0.24~0.36g/Lで作成すれば使用基準と同じ散布量になる。

で今回使用するのは実生1年目。専売特許の方は発芽後に散布していると思われるので、苗が小さい。

なので計算量の半部

0.12~0.18g/L

からスタートするのが良いと推測。

ただ、田んぼに散布での量なので、水や風で流れていることを考慮して

さらにその1/3で

0.04~0.06g/Lが適正量と推測。

ですが、今回はどのようになるかも見たいので規定量でスタート。

だって4kgもあるのに。。。

どうしよう。

早速、実生の、エブレネウム、イノピナツム、ゲオメトリクス、万物想1株、オベサに撒いてみました。

全滅したら泣きます。

この濃度なら用土に噴霧して乾燥させれば用土も売れるし。。。

と意味不明な供述を繰り返しており事件の詳細は。。。

今日は写真少なめですが、大切な情報。

おすすめ

下のアマゾンから入って、記載しているもの以外でも購入してもらえると励みになります!

買っていただいた方!感謝です。

☟おすすめ よかったらここから経由して何か(ドッグフードでもいいです)買ってもらえると嬉しいです

☟マグァンプKはアマゾンよりホームセンターの方が安いです。

メネデール
¥1,164 (2025/04/01 06:33時点 | Amazon調べ)

おやすみなさい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次