2025年5月– date –
-
ジグザグの木(デカリア・マダガスカリエンシス(decarya madagascariensis))播種
デカリア・マダガスカリエンシス 調査すると実生苗は少ない。挿し木が簡単なのようで挿し木がメインで流通されている感じ。 基本夏型。(15度以下になったら屋内管理) 播種方法の記載はほぼ皆無。 なので、種は半分は埋めて、半分は表土に置き、温度は... -
ゲオメトリクス播種140粒
播種していきます。 世界初公開の播種方法はこちら↓ 漬け込み 昨日調査して決めた殺菌剤を使っていきます 殺菌剤+メネデール溶液に1晩漬け込み種をふやかします。 その間に 用土作成 今回も赤玉+ひうが土+マグァンプKをベースに。その上に赤玉の細粒少... -
播種祭り準備(種子殺菌ちょい深堀)
農協で見つけたこいつ 種子用のベンレートということで調べてみます。 (なんでTなのかも) 久しぶりに表を使って調べて整理していきます。 ちなみに行と列ってどっちが縦か横かわからなくなりますよね。 そんな時は漢字を見て覚えると覚えやすいです。 そ... -
超電磁砲量産計画「妹達」(レディオノイズ計画00033回)
前回の失敗や情報を糧に今回もやっていきます。 新規作成分 FP06-01-250504(0.50:1.00) FP06-01-250504(0.50:1.00) FP06-03-250504(0.25:1.00) FP06-04-250504(0.50:1.00) FP06-05-250504(0.25:1.00) 株分け分 1株だけ残ったカルスを次亜塩素酸... -
植物棚(G-fan)資材発注。
思い立った経緯 植物の置き場所に困り、ライトを追加するか棚を再構築するか考えた結果、毎月の植物の電気代2万円。 これ以上電気代を増やすわけにもいかないので棚を再考しました。 構想 今の棚は結構気に入っているのですが、奥行きが450㎜×幅900... -
富士山フェスタ準備
今日はなかなかタイトな1日でした。 仕事もGWの合間で休む業者が多く、今日突貫でやる仕事が多すぎ。 その合間を縫って富士山フェスタの準備。 品評会出品用も同梱。 明日は1卓を4人で置くのでスペースがないと思われるので品評会メインで。(笑) 当たっ... -
月界の様子(需要あれば普通株富士山メルカリ出品します)
富士山フェスタの品評会賞金出るって書いてあったのでチャレンジしてみようかと。 思いっ立った数時間後。 完成! 侘タット、寂タットスタイルです。 全体像はこんな感じ。 大きさがわかりにくいので ほかのムルチと一緒に撮影 まさにここはムルチの森。月... -
超電磁砲量産計画「妹達」(レディオノイズ計画00032回)
前回、かなりドーピングしたのですが、1瓶以外カビで死滅。 タイペストシールのピンホールから混入したと思われます。 うつぼ錦も荒らされた棚に置いているのでたぶんヤツのせい。 次からは穴をテープで閉じてチャレンジしようと思います。(途中で株分け...
1