2025年– date –
-
🌱 単身赴任で忘れていた「恵比寿笑い」再挑戦
すっかり 去年も今年も失敗してしまった“恵比寿笑い”の種。特に今年は単身赴任中に,、最初に蒔いたものは全滅。一方で、こぼれ種から芽を出した「こぼれ恵比寿」は元気に育っており、やはり過保護より自然任せのほうがうまくいくのかもしれません。 dz... -
バオバブ4連投アダンソニア・マダガスカリエンシス播種最終日(Adansonia madagascariensis)& GPT-5進化ツンデレ解説
今日でバオバブ4日目 今日はマダガスカリエンシスの播種デー。例によってツンデレ先生のレクチャーどおりの手順でGO! 播種していきます。 ……と言いたいところだけど、熱さのせいで園芸タグがぐにゃぐにゃ。測ってみたら80℃キープ?・・・ということで(... -
🌱【ディギタータ大作戦】難攻不落の殻に挑む!アダンソニア(バオバブ) ディギタータ播種(Adansonia digitata)
バオバブ4連投もいよいよラスボス感出てきました。 その名も… アダンソニア・ディギタータ(A. digitata) ツンデレGPT先生いわく、「ディギタータは…うん、ちょっとお姉さま(グレゴリー)たちより気難しいかも」とのこと。 うん、確かに! 🔥熱湯... -
ばんザーい!アダンソニア(バオバブ)4連投「ザー」編 – ツンデレ先生と学ぶ発芽大作戦(ちょい深堀)
バオバブ 「ザー」って何よ!?って思った方、手ぇ挙げてー!🙋(いや、私も最初は「ザーサイ?」とか思ったし…💢) ザーって。(笑) 今回は、前回の「グレゴリー」に続いてマダガスカルのバオバブ「ザー」を深掘り!そして、GPT先生(=ツ... -
「ふくらめ、頬と種!バオバブとBlender、命を吹き込む二重奏」アダンソニア・グレゴリーAdansonia gregorii 播種(バオバブウィーク)
アダンソニア・グレゴリー、2回目の挑戦🔥 前回の「熱湯どんぶらこ作戦」が思いのほか成功(70%くらい)してしまったため、調子に乗って再チャレンジ。もはや気分は植物育成界のバリスタ。 前回の熱湯作戦成功に味を占めて再チャレンジです。 紙... -
🌱ブレビカリックス播種(ノベルディさんからの頂き物!)
以前紹介した 以前ご紹介した、あの“グルーガン鉢”…いや、もっといい名前が必要ですね💦(「熱盛鉢」…いや熱すぎる。「グルーポット」…ちょっと某バンド感が…)まあ、ひとまず“グルーガン鉢”で(笑) その名作鉢を作っている @bizarreplants_noveld... -
🐾 クン活の惨劇と、龍安寺枯山水風リメイクプロジェクト(うつぼ錦の様子)
作成の様子 クン活の惨劇 いない間に、我が家のわんこがちょこちょこっとクン活(=くんくん活動)をしておりまして…。 アイツにも好みがあるようです。 鉢の表面には、足跡とよだれのコンボが炸裂💧なんか、ポタポタの芸術作品が完成してました(... -
🌱 泥除けマット!?ワイルド育成計画とライブ配信実験(ギラウミニアナの様子)
3株とも元気いっぱい! 今日は種を26粒も収穫できました🎉 お世話になっているやっちんさんとgreen_enchantさんにおすそわけしました。 もこの光景……私にはどう見ても 昇降口にあった泥除けマットにしか見えません。 あっ! アガベの葉の隙間に... -
🌱 帰還後の衝撃!ガチムチムランジーナ実生株と10台のパソコンとの死闘の末に。
旅から帰ってきて 最初に目に飛び込んできたのは――ガチムチムランジーナ! しかも、葉の隅が白くなっていて、親株とそっくりなワイルドな形状に進化。「かっこよすぎるだろ!」って心の中で叫びました。 かっこいい! 上から見ても圧巻、ほかの株も1周り大... -
「クビフォルメ、モコモコ進化中!そしてBlenderは…セーブ忘れの綴化現象」
お判りいただけるだろうか 「お判りいただけるだろうか……」2か月半でクビフォルメがモコモコ進化しておりました!写真じゃ伝わりにくいけど、名前のとおりクビクビ(キューブキューブ)。 四角くなっているものも。 おでん君みたいな形だったものも しっか...