MENU

種たねタネtaneその5(チレコドン2種? 調査)

  • URLをコピーしました!
目次

チレコドン・ルブロベノーサス TYLECODON rubrovenosus

どう見てもペラルゴニウムの種のようですが大丈夫かな?

ネットで種を検索しても画像がなく判断が付きません。教えて詳しい人!!

調査保留

チレコドン・ルブロベノーサス – Google 検索

チレコドン・ラケモサス TYLECODON racemosus

冬型

チレコドン・ラケモサス – Google 検索

自生地情報

地域

南アフリカ(Springbok Airport からパール近郊) 

気候

平均最高・最低気温© WeatherSpark.com

年間を通して寒暖差が大きい。5℃~30℃の環境。かなり厳しい環境と思われます。

晴天確率© WeatherSpark.com

東京より晴天が多く東京の梅雨時に日光が多め。

1 日当たりの降水確率© WeatherSpark.com

夏は雨が降らず、冬に多少降るが東京と同じか少し多め。地域で違う。

平均月間降雨量© WeatherSpark.com

冬のほうが雨が多い。

蒸す可能性© WeatherSpark.com

乾燥地域。

播種方法調査結果

こちらも冷温湿潤で播種がよさそう。

湿潤の理由は、乾燥地域ですが、1日の寒暖差が大きく、岩陰やなどには結露等で水分が残っていてそれらが発芽につながる水分となり育っているのではと考えます。

おやすみなさい。

やっと棚を少し整理したのでゲオメトリクスの場所を確保できましたが忙しくて作業に取り掛かれません。

もどかしいです。先遣隊も大きくなっているものが2~3個くらいあります。観察していじりすぎて根をダメにしたものもありますが比較的その後も順調です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次