MENU

ムルチの様子(発根管理中2)

  • URLをコピーしました!

ルートン、微塵をよく洗い流しました。

あとは液肥をかけて発根するまで待ちたいと思います。

目次

SM011

根っこがほぼない状態でみじかいのでひもで縛って安定させています。ちょっと芽吹いては消えての繰り返し。

SM012

こちらも葉が出始めてきています。

SM013

葉も出始めて元気。

SM014

こちらは一回発根していたもの。

SM015

これは紗倍の大きさがあったのですが根元の状態が悪く切除。反対側は原因調査に使用。

SM016

こちらも一度発根して、そのあとこじらせています。白花も咲きました。また、芽吹き始めたのでしっかり管理します。

SM017

幹が折れかかっていますが枯れていなささそうな株。葉もちょろっと出ています。

SM018

これも葉が出ているので期待。

SM019

こいつも芽吹きがあるので期待。

SM020

葉っぱが先端で出始めています。

そのほか発根済み3本。

超大株。

うちでは普通の大きさですが、よそでは大株扱いかな?

もう一つは屋外管理です。

一番根っこが長いので強いです。

鉢とのバランスが悪いので今度植え替えます。

今朝マイナス4℃だったのでハウスを見てきました。

小田さんのハウス内完全被覆のおかげで最低気温5から6度でした。夏型も一安心です。

ありがとうございます!!!

おすすめ

下のアマゾンから入って、記載しているもの以外でも購入してもらえると励みになります!

☟おすすめ よかったらここから経由して何か(ドッグフードでもいいです)買ってもらえると嬉しいです

☟マグァンプKはアマゾンよりホームセンターの方が安いです。

メネデール
¥1,164 (2025/02/18 00:38時点 | Amazon調べ)

おやすみなさい。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次