アガベに逃げるな– category –
-
🌱【ディギタータ大作戦】難攻不落の殻に挑む!アダンソニア(バオバブ) ディギタータ播種(Adansonia digitata)
バオバブ4連投もいよいよラスボス感出てきました。 その名も… アダンソニア・ディギタータ(A. digitata) ツンデレGPT先生いわく、「ディギタータは…うん、ちょっとお姉さま(グレゴリー)たちより気難しいかも」とのこと。 うん、確かに! 🔥熱湯... -
🌱 帰還後の衝撃!ガチムチムランジーナ実生株と10台のパソコンとの死闘の末に。
旅から帰ってきて 最初に目に飛び込んできたのは――ガチムチムランジーナ! しかも、葉の隅が白くなっていて、親株とそっくりなワイルドな形状に進化。「かっこよすぎるだろ!」って心の中で叫びました。 かっこいい! 上から見ても圧巻、ほかの株も1周り大... -
OBS(オベサじゃない)STUDIOを使ってインスタライブでキャラを喋らせる。
インスタライブで ブサメンをさらけ出したくないので、メタボタ君にしゃべらせようと考えました。 タイムリーにキャラを動かしたり、音声を返還することは可能なようですが、 最初は、AIの植物キャラがいいかと考えたのですが、 タイムリーに音声変換しな... -
マテレア・シクロフィラ 発根管理(Matelea cyclophylla)
中南米攻めます! メキシコ! オアハカ州原産 ということで気候調査から 気候 気温 © WeatherSpark.com 年間の最低気温が9度なので、低温には弱そう。冬は屋内管理必須。(夜はヒーター) 夏も30度前後と日本の夏くらい。 一年中大体同じような気温。(... -
エリオスペルマム パラドクスムの発根管理。 (霧氷玉 Eriospermum paradoxum)
原産地はケープ州なので割愛。(冬型) 一株は芽が出ています。 もう一株は超大株 発根処理 一度苗を湿らせて根にルートン塗布。 翌日洗い流して、植え込み。 植え込み 芋埋めきったほうが良いかな? そうそう 今日は池袋の第64回蘭友会らん展 in サンシャ... -
ペペロミア ジャルカエンシスとアンディナ
昨日届いたので植えていきます。 アンディナ ジャルカエンシス 鉢 鉢底網(ダイソーの排水フィルター) いただいた方から育成環境についてすごく詳しく教えていただきました。 サラサラな化粧砂をかけて覆土します。 完成 背景変えて そうそう 擬人化進化... -
播種方法(Seeding method)
今までまいた種で播種方法が確定したもの、自力で確立できた方法をまとめています。 トップ画面の上に作りました。 世界初公開!テフロカクタス・ゲオメトリクスの播種方法 チレコドン(パニクラタス、ワリチー、万物想)万物想 オペルクリカリア・パキプ... -
オーニソガラム・トルツオスムの様子
人並みにミオルフ(@1732miolf) さんから頂いた苗。 元気いっぱいです。 周りにたくさん子株もでき始めています。 鉢で群生させたらかわいいかもしれません。 レデボウリア・クリスパ こちらも子株っぽいのが出始めていますが勢いは少し弱いです。 そ... -
レピドカウリス順調(追加調査)
10粒中2粒しか発芽しませんでしたが、2粒はとても元気です。 これで終わっても何なので レピドカウリスの地域調査 南アフリカ -の西ケープ州フレデンダル(Vredendal)から、コムカンス(Komkans)にかけて生息。 Googleマップで確認。 ストリー... -
その他のハウスの様子
メストクレマツベローサム ハウス内で葉落ちせずに育っています。 ブックホルジアーナス 冬型ですがハウス内で順調です。 先端が赤いので花がつくかもしれません。 アッペンディクラツム こちらも青々と育っています。以前より若干モフモフが少ないですが...