塊根– category –
-
プロテクタも満開
ひょろひょろですが元気いっぱい。 気が付いたことがあって、葉なのおしべが長いものと短いものがあるようです。 写真を撮り忘れてしまいましたが。。。 久々の塊根部。 ジャングル。 果たして塊根と言えるのか。。。 また、種が採れました。 時間があると... -
ケーレスで種を買うぞ3回目
ケーレス夫人から掲載OKもらっていますのでしっかりと書いていきます。 購入方法は☟(レート等は変わっていますので注意です) 今回は 為替 カード会社のレートなのでもう少し高くなると思いますがペイパルで両替するよりは安いです。 (ペイパルは163円... -
オーニソガラム・トルツオスムの様子
人並みにミオルフ(@1732miolf) さんから頂いた苗。 元気いっぱいです。 周りにたくさん子株もでき始めています。 鉢で群生させたらかわいいかもしれません。 レデボウリア・クリスパ こちらも子株っぽいのが出始めていますが勢いは少し弱いです。 そ... -
コノフィツムの様子(約80日で6mm)
ブルゲリ ジフィーミックスで育てた方 キラキラしています。 ジフィーミックスで発芽させ、 ジフィーミックスにコケが増え、 ある程度玉が大きくなったらジフィーミックスをシャワーで洗い流す。 ↓おすすめです。 完璧です。 同じ種同じタイミングで 赤玉... -
スピラリスの様子
絶好調ですが、 ロングマン。 天気が良すぎて夏みたいな写真に。。 でも、芝生を見れば真冬。 そして、 スパイラルも でき始めています。 3鉢並べてショット まさにロングマン。(根っこも) 伸びたのやり直せますか? ということで、 徒長の原因は、水の... -
恵比寿笑い結実
カニのはさみ。 できてます。 これがにゅーーんって伸びて その中にたんぽぽの綿毛のようなものが入っています。 この2さやで種が20~40粒くらいとれます。 それが 今のところ3つは確認できています。 もう少しとれそうです。 手前も、小さいですが... -
カルノーサムも順調
ある程度育ち 塊根部もでき始めています。 カルノーサムっぽい塊根部。 実生をネットで調べると、ひょろ長いものが多そうです。 生息環境 ナミビアのナマクアランド地域。 景観 現地は日影がない砂漠のようなところのようです。 光を当てて徒長しないよう... -
スタインコフ開花直前(播種3箇月)
スタインコフ播種約3か月 ですが、 トリステに比べこちらは展開が早すぎです。 もうつぼみだらけです。 4株中3株つぼみがあるので開花したら受粉させてみたいと思います。 ただ、まだ若すぎて種が採れるほどの体力がないかもしれませんが、受粉しようと... -
トリステ追加発芽(約3か月)
播種してから もうすぐ3か月。 発芽していました。 安西先生もあきらめてしまうくらい遅いです。 ジベレリンを散布して約10日。 もしかして効果があるかもしれませんが、 他はうんともすんともなので何とも言えない状況。 あと2~3粒くらい発芽すれば... -
イノピナツムとエブレネウムの様子
11月末に、小平太さん(師匠)から 頂いた時は 今日の様子 冬の2か月でだいぶ育っています。 塊根部も最初よりかなり太ってきています。 左は塊根部を見るとエブレネウムっぽいですが葉がちょっと長いのでハイブリッドの可能性。 右がイノピナツムでか...