塊根– category –
-
オトンナ・ロバタ播種
やっちんさんから頂いたロバタ こちらも冷温湿潤で管理したのちに植え付け。 こちらは冷温湿潤で管理しましたが、 ゼリー状のものもできず、特に変化はありませんでした。 バドミントンのシャトルみたいです。 先端の白い部分を少し土に入れてみました。 ... -
オトンナ・クラビフォリア播種
ハウスに置いていたクラビフォリアの種が採れました。 実があるものだけ選別して 冷温湿潤で管理 3日後 播種 他のオトンナと同じ、日中20℃夜10℃以下で管理していきたいと思います 4月7日時点でもまだ発芽していません。 冷蔵庫で発芽まで待ったほう... -
ドロサンテマム 蜜柑(Drosanthemum mikan)
昨日に続き 植えていきます。 昨日書き忘れましたが 挿し木の方法 GoogleのAI先生によると ドロサンテマムは、健康な茎を挿し木で増やすことができます。茎の節から根が出てくるため、節のある茎を選ぶのがポイントです。 【ドロサンテマムの挿し木手順】... -
ドロサンテマム アイスクリスタル(Drosanthemum Ice crystal)氷晶
抜き苗で届いたので 生態 南アフリカ原産。 光が好きとのことですので、程よくLEDが当たるところ。 気温は5度以上40℃以下くらいなので屋内管理では特に気にしなくてよさそう。 (屋内の真冬と真夏は注意くらいでしょうか) 水は若干枯らし気味がよさそ... -
恵比寿笑いの種プレゼント企画
3月25日 また取れました。 106粒 今回は自分用で播種します。 あと2花分はプレゼントか交換用にします。 前回も発芽率ほぼ100%だったので 同じように漬け込み 21日に撒いたほうは 16粒発芽確認 残りのほうに追加で播種しました。 ちょっと間隔が... -
丸グラキリスチャレンジ
格安で種をゲットできたのでまん丸グラキリスを作るためのチャレンジです。 なんとなく情報を集めて予測がついたので播種していきます。 遺伝による要素も大きいと聞いていますが、チャレンジしてみたいと思います。 種106粒。 一晩殺菌剤とメネデール... -
パキポディオイデス抜き苗ゲッツ(ノ)
3月15日にゲット やっちんさんから頂いたユーフォルビア・パキポディオイデス。(いつもありがとうございます!!) 植えていきます。 折れているところに、ベンレート+ルートン塗布。 一晩放置後、ルートンをあらい流してから植え込み。 ユーフォルビ... -
ベイセリア・メキシカーナ(Beiselia mexicana)
種をゲットしたので播種していきます。 亀甲竜の種を小さくして細長くした感じです。 羽がついているので頭を土のほうに向けて播種してみようと思います。 シードストックさんの発芽報告では0~50%、結構環境に依存するのかもしません。 環境調査 メキ... -
いただきもの2
いつもインスタで仲良くさせていただいているcaudex.x.xtentacionさんから ユーフォルビア薔薇大戟 いただいちゃいました! ありがとうございます! 学名はEuphorbia rapulum。 薔薇大戟の読み方はバラネビスと読むそうです。(当て字?) 生息地は中央ア... -
オトンナ・ハリー播種→発芽!
huger__hugerさんからハリーの種いただきました。 ジャルカエンシスも無理を言っていただいたのにおまけまでいただいて。。。。 感謝しかありません。 早速 冷温湿潤でも難しいと言われていますが 最初に種の周りに白くまとわっているものをゲル状に膨らま...