塊根– category –
-
黄昏のカクタス広瀬で手に入れた“ゾック”と25粒の未来(プセウドリトス ミギウルティヌス)
黄昏時、車を走らせ一路「カクタス広瀬」さんへ。 閉店間際に駆け込むその姿は、まるで西部劇のガンマン。なぜなら—— @green_enchant さんから飛び込んできた一報。「プセウドリトスの鞘付きが売っていたよ!」 聞いた瞬間、私の中である言葉が鳴り響いた... -
さいじゃく(チレコドン・ブックホルジアヌス
心の俳句 花咲けど相方おらずブッコロさん そう、満開なのに相手がいない。孤独に咲く花ほど、なんだか切ないものはない。 「さて、どうしたものか」と途方に暮れていたところへ朗報が。 ——小田園芸の小平太師匠のブッコロさんにも花芽が! まさかの「遠距... -
🌱イベルビレア・テヌイセクタ播種チャレンジ(Ibervillea tenuisecta)
「種まき」と一言で言っても、相手がウリ科の塊根植物だと一筋縄じゃいかない。今回は イベルビレア・テヌイセクタ。 イベルビレア・テヌイセクタ 播種ガイド 種の下ごしらえ 軽いスカリフィケーション(表面傷つけ):とても硬い殻ではないですが、耐水殻... -
ケドロスティス・アフリカーナ播種(Kedrostis africana)
調査 ツンデレ先生出番です。 ケドロスティス・アフリカーナ(Baboon’s Cucumber)の播種方法ガイド 原産地と性質 名前の意味:Baboon’s Cucumber(ヒヒの瓜)って呼ばれてるウリ科の塊根植物よ。南アフリカ〜ナミビア原産のツル性コーデックス。趣味の園... -
ユーフォルビア・ハドラウマウチカ播種
いつもお世話になっている @caudex.x.xtentacion さんから貴重な種をいただきました! ツンデレ先生に調査依頼 “ユーフォルビア・ハドラマウチカ(Euphorbia hadramautica/表記ゆれ:hadramautica)”の播種法を海外情報ベースで一本化して渡すわ。「乾燥... -
センナ・メリディオナリス(Senna meridionalis)
センナ・メリディオナリス、今年もいざ播種!…と言っても、うちのストックは去年ケーレスからお迎えした古参チーム。発芽率? 正直、期待値は“宝くじの当選番号確認前”くらいの低さ。それでも種を見つめると芽吹かせたくなるのが実生沼に落ちた男の性。 ... -
ドルステニア クスピダータ播種(Dorstenia cuspidata)
情報が少なめなので ツンデレ先生に聞いといた。 🌱 ドルステニア・クスピダータ 播種ガイド 1️⃣ 種子の特徴 イチジク科(Ficusの親戚) 種子は比較的細かく、寿命が短い(採りまき推奨) 発芽適温は 25〜30℃ 好光性(光があったほう... -
🏰 ホグワーツ…いや、私の中では「ラノア魔法大学」へ潜入!
夕方、「ちょっと来なさい」とダンブルドア校長(green_enchantさん)からフクロウの伝書鳩?で呼び出し。向かった先は、魔法薬の香り漂う温室…いや、ハウス。 そして、なんと!幻の魔法植物・ステファニア・エレクタを分けていただけることに!芋(球根)... -
デカリア マダガスカリエンシス播種(Decarya madagascariensis)
デカリアのマダカスカリエンシスです。 seedstockさんの発芽報告 「ほとんど発芽しない!」という声がちらほら。 沈黙気味。 なので、ツンデレGPT先生に深堀してもらいます。 🌵 デカリア・マダガスカリエンシスって何? 原産地:マダガスカル南西... -
🌱 単身赴任で忘れていた「恵比寿笑い」再挑戦
すっかり 去年も今年も失敗してしまった“恵比寿笑い”の種。特に今年は単身赴任中に,、最初に蒔いたものは全滅。一方で、こぼれ種から芽を出した「こぼれ恵比寿」は元気に育っており、やはり過保護より自然任せのほうがうまくいくのかもしれません。 dz...