塊根– category –
-
ピグマエア発根開始(管理3日目)
順調に発根しています。 発根し始めた5株を鉢に植え替えます。 植え替えのタイミングについてはいろいろあると思いますが、 私は、ある程度根が出始めてからだと、 土を入れる際や、整える際に根が折れてしまうことが多いので、 ちょろ根で柔らかい状態の... -
ムルチフィダ播種(+メタボタメソッドちょい深堀)採れたてピチピチ
森メソッドに敬意を表し播種していきます。 ※オリジナル要素も入っています。 下準備 浸漬その1 通常は種を約2時間そのままの状態でメネデール希釈液(通常の1/3希釈)に浸漬します。 試しに1粒、鮮度が良いので浸漬せずに剥きましたが普通に剥けまし... -
ピグ道楽 ♪とーれとーれピチピチ ピ~グ~ryo…カニ食べ行こう!
ムルチに続きまたたくさん買っちゃいました。 今回はピグマエアです。 購入先はもちろんRUUさんから。 ♪とーれとーれピチピチ ピ~グ~りょーりー! ピグ道楽です。 中から大サイズです。 発根管理していきます。 場所問題は、別件でうれしい誤算があ... -
ギラウミニアナの様子
みんな順調です。 なかなか分頭しなかった方もようやく分頭の芽が出始めてうえだけもしゃもしゃしています。 先に分頭が始まった方は分党した方もがっつり太くなってきています。 追いかけて撒いた方もぎっちぎちです。 もう少しで分頭も始まりそうな感じ... -
白花のムルチ種子2段目
まだまだとれそうです。 気になっていることがあって 受粉しても取れない株があります。 推測ですが種を作るのに結構体力がいるので取りすぎると翌年は種が取れないのかもしれないと考察しています。 ミカンなどもいっぱい実をつけさせると翌年は全然取れ... -
植物ブログを始めよう!(7/8)WordPressのプラグインについてその2(補完済み)
この回はWordPressのプラグインについてはたくさん入れることになります。 ブログやホームページにセキュリティ対策、バックアップ、SEO対策、スパム対策、お問い合わせ欄の作成などいろいろな機能を追加させていきます。 インスタやフェイスブック、X、... -
植物ブログを始めよう!(6/8)WordPressのプラグインについてその1
自由研究として間に合うように連投です。 前回の内容 WordPressのプラグインについて プラグインとは、簡単にいえば「拡張機能」のこと。機能を追加し、使いやすくするためのプログラムがプラグインです。 この回と次の回はWordPressのプラグイン... -
植物ブログを始めよう!(5/8)WordPressのテーマについて
小学生ぼく。 ・読みたくもない内容の本の感想をと? 何言ってんだ? こいつ。 とプリントとにらめっこの時間が続く読書感想文。(早く本読め!!) ・永遠と続く1円にもならない作業。計算ドリル。漢字ノート。 ・テーマがある時点で... -
植物ブログを始めよう!(4/8)WordPressについて
夏休みの宿題が終わっていないお子さんをお持ちのお父さん! ブログをつくって発表! いいんじゃないですか? お父さん用は、https://hogehoge.jp/papa-plants/ と、 お子さん用 https://hogehoge.jp/maru-chan/ みたいな運用もできますしね! ほかに... -
ギガスの様子
御三体 まったくもって順調です。 クワ科は楽です。 ちょっと飽きたので売っちゃうかもです。 欲しい方いたら事前に値段交渉受けます。 あっ。 違う。 目的があった。 種取りのアイディア実践するんだった。 通常の桑は2~3年で結実します。 ギガスはも...