イノピナツム– category –
-
イノピナツムとエブレネウムの様子
11月末に、小平太さん(師匠)から 頂いた時は 今日の様子 冬の2か月でだいぶ育っています。 塊根部も最初よりかなり太ってきています。 左は塊根部を見るとエブレネウムっぽいですが葉がちょっと長いのでハイブリッドの可能性。 右がイノピナツムでか... -
イノピの実生の様子
イノピ 小平太さん(師匠)から頂いた実生苗。 すくすく育っています。 こちらは小田園芸さんのところで晴れた日に撮影。 下の写真は、曇りの日に撮影して、photoshopで空を生成。 どうしても葉がかすんでしまい、嘘っぽい感じになります。 奥の2つは脇芽... -
ハウスの様子その4(その他)
昨日に続きハウスのその他の植物などの様子です 寒暖計 ハウス内も暖房が入ったようです。 ハウinハウスの寒暖計 最低気温7℃、最高気温38℃。 夏型も育つと思います。 ムルチ 特大ムルチです。 またつぼみが付き始めました。 テフロカクタス・ゲオメトリ... -
イノピかエブレの実生植え替え
小平太さん(師匠)から頂いた 実生苗。 エブレネウムかイノピナツムとのこと。(ハイブリッドの可能性もあり) 見た目はエブレネウムだと思います。 葉っぱも丸いのでエブレネウムかなと。。。 先日いただいたイノピ実生との 全景。 (一番左奥はエブレっ... -
イノピナツム実生の様子。(塊根部急成長中!)
この1か月でさらに太くなりました。 昨年の秋から現在まで完全屋内管理ですがとても順調。 忙しく外に出すことができないためずっと屋内管理中です。 太陽に充てられないと数年後かれると聞いたことがありますが、窓際管理や通常の蛍光灯などでの管理の話... -
イノピナツム実生の様子(ちょい深堀4連投。ふさふさの秘密公開します
イノピー 小平太さん(師匠)から売っていただいたイノピ。 この夏急に太り始めました。(おま俺。) かっこいい。 頭もふさふさ加減は他に類を見ません。 葉もそそり立ってるし。 俺は生きてるぞっ!! って訴えかけられてる感じ。 でも、 昔流行った、あ... -
イノピナツム実生の様子
小平太さんから売っていただいた実生株。 葉がそそり立って元気いっぱいです。(出張前の写真です) 同じ時期に同じ大きさの物を買ったのですが、大きさに差が出ています。大きくならなかった原因は、ある程度予想ができています。 ほかの植物にも共通して... -
イノピナツム実生(ワサワサのモリモリ)の様子
小平太さんから購入したイノピナツム実生株。相当大きくなりました。 雄々しいです。 上から見ると 二つ並べるとかっこいいです。 買った時よりだいぶ太っています。 メタボ万歳!!(私のおなかはストレスでパンパンです) おやすみなさい。 -
テト祭り2(パキポディウムとバルサミフェラ)
左端でバルサミフェラがそびえ立っています。枝の展開が始まってそれっぽくなってきています。(ゴンさんを状態脱却できるか) もう一本のバルサミフェラにも虫がいたので駆除しました。 こんなに個体差が出るのかというくらい大きさが違います。 多分根の... -
イノピナツム実生、エブルネウム実生の様子
小平太さんから売っていただいたイノピナツムの実生。復活しました。 購入直後はこんな感じでした。 輸送したときには業者に落とされて、 土もひっくり返っていて葉が全部ぐちゃぐちゃになってこんな感じになってしまいました。 今日のイノピナツムの様子...
12