ユーフォルビア– category –
-
ブヨブヨで死んだ。☞☞☞反省と対策。
ブヨブヨ 私のお腹のことではありませんよ。 踏んづけてしまったギラウミニアナ ぶよぶよのくたくたです。 残念ながら処置間に合いませんでした。 芽の成長が止まり、小さいまま葉が固くなった時点ですぐに土から出すべきでした。 恵比寿笑いの反省が活か... -
オベサとバリダ播種
caudex.x.xtentacionさんと植植物々交換したバリダとオベサを播種していきます。 メネデールとベンレートを通常の1/3希釈で8時間漬け込みました。(☟から買ってもらえると嬉しいです) それぞれ5粒ずつ播種しました。 茶色すぎてなんだかわからない図... -
噴火竜(ユーフォルビア・ビグエリー訂正)播種
小平太さんから頂いたとれたての噴火竜を播種していきます。 ※タグの日付が違っていたので修正します。 メネデールとベンレートを通常の1/3希釈で8時間漬け込みました。 11粒播種しました。 一晩で殻が割れ始めているものもあります。 楽しみです。 おや... -
「始まったな。」…「ああ。全てはここからだ。」ギラウミニアナ分頭開始。(ちょい深堀)
ギラウミニアナの分頭が始まりました。 写真の右側から鉛筆台の太さの枝が出始め増した。 まだ一つ目なので何とも言えませんが、2つ目の分頭の兆しも見えてきています。 分頭が始まったのは左の株。 真ん中の株も始まりそうな感じです。 多分うまくいって... -
オベサ坊を膨らませ!!
購入時からあまり元気のなかったオベサ。 ブーッチャッチャッチャー。 ブーッチャッチャッチャー。 : パラッパッパー、パラッパッパー 腰水管理に切り替えてからどんどん大きくなり始め、ぷっくりです。 腰水に切り替えてから1か月くらい経ちますが順調で... -
幸福の連鎖反応!植植物々交換3噴火竜(小平太さん)シーザー、F076(やっちんさん)
神奈川に戻ったら必ず寄るようになっています。(帰巣本能?) やっちんさんと小平太さんがいました! いろいろ情報交換させていただきました。 師匠から 小平太師匠とお話ししているときに、近くにあった鉢から種を採取してくださり頂いちゃいました。 バ... -
ギラウミニアナ実生の様子(分頭について)
播種してから半年たちますが分頭する気配がありません。 調べると、 植物の分岐についての論文。 結構あります。 フムフムと読みあさり、方針が決まりました。 水やりの時に上から踏んでしまい、一度葉が全部落ちてしまいました。 窒素、リン酸が少ないと... -
オベサ実生の様子
小田園芸さんで買ったオベサ実生。 腰水に変えてからぷっくり順調で成長も早めです。 ユーフォルビア系も腰水のほうが成長が速そうです。 腰水前の写真ですが根元が細く、張りがありませんでした。 腰水をやめるときのコツも分かってきました。 一度に腰水... -
メロフォルミスの様子
花がずっと咲いたままです。 子株も順調です -
小田園芸さんに行ってきました(小平太さんの棚編)その2
昨日からの続きです。 先月来た時より、芽花が増えていました。 ギラウミニアナも芽吹きだしていました。 デカイノピも葉がきれいに生えています。 気になるものを発見!! 何この子。 ブックホルジアーナス(売り物ではなかったです)。かっこいい。(ス...