夏型– category –
-
ギガス!その2
播種しましたが何が何だかわからない状態です。 芽が出るまで待ちたいと思います。 ラベルプリンターはこちらを使っています☟(良かったらここから買ってください!!) 黒地に銀文字が純正で売っていること、互換テープのカラバリも多くお勧めです。会社... -
ギガス!!その1
今回は5粒を下処理していきます。 メネデール、HB101水溶液とジベレリン(おまじない程度)溶液を作成し24時間浸漬させます。 ここから買ってくれると嬉しいです☟ ジベレリンの解説は過去のブログを見ていただければと思います。 ☟仕組み ☟ま... -
ユーフォルビア・メロフォルミスの様子
子株が取れたので別管理にしていますが安定していそうです。根張りが強く下まで突き刺さっていて上に倒れてきています。 親株の方ですが少し凹凸が大きくなったような。。。 -
テト祭り3(恵比寿笑い)
大株です 実生です。 受粉成功したかな?(自家受粉じゃないことを願っています) おやすみなさい。 -
テト祭り2(パキポディウムとバルサミフェラ)
左端でバルサミフェラがそびえ立っています。枝の展開が始まってそれっぽくなってきています。(ゴンさんを状態脱却できるか) もう一本のバルサミフェラにも虫がいたので駆除しました。 こんなに個体差が出るのかというくらい大きさが違います。 多分根の... -
テト祭り1(パキプス)
今日はテトがかわいいだけのブログです。 サボオクで買ったパキプスも輸送でいったん冷えて枯れましたが元気に新芽新枝が出てきています。真ん中ちょい奥の赤っぽい枝が新枝です。剪定すると幹が太くなるとのことですがびびりーなので悩み中です。 この前... -
やっぱりヱビス。
現地球です。 一番の大株 実生たちです。(ほとんど変化なし) やっぱりヱビスです。(良かったら☟から買ってもらえると嬉しいです!!) おやすみなさい。 -
恵比寿笑い受粉作業
同時に2鉢咲いたので初チャレンジです。。 塊根部の肉付きも違いますが花の咲き方も違います。産地や遺伝でも大分違うようです。 左の花です。 右の花です。 左はスカスカですがこちらの方が花粉がありそうです。 花びらは切って受粉しやすいようにしまし... -
ユーフォルビア・ギラウミニアナの様子
かなり安定しています。 3連でかっこいいと思います。 早く小学校玄関にあったタンポポマットのようにならないか期待しています。 ☝のマットはヒーターの線が凸凹していないので安定して鉢を置けます。(別途サーモスタッドが必要です。) おやす... -
グラキリスとマカイエンセ 常夏?いいえ。真冬の北海道です。
北海道でも屋内管理ならこのとおり!! 常夏です。(屋内、窓越し管理だと数年で枯れてしまうようなので早く外に出したいですが。。。ROKI-350+紫外線ライトで持ってくれればよいのですが) 手前のバルサミフェラの存在感。 成長しすぎです。 グ...