夏型– category –
-
しなしな
いろいろあって48時間後に帰宅したらプロテクタが死にかけています。 色も紫がかっていてかなり危険です。ちびまる子ちゃんの胃腸が悪い卑怯者の子(藤木君?)の唇みたいな色です。 すぐに水をたっぷり上げました。 翌日の様子です。葉はピンとしていま... -
ユーフォルビア・ギラウミニアナ発芽(6粒/6粒 100%)
発芽率100%です。日本で取れた種なので新鮮で発芽率が高いようです。 5個しか見えていませんが左の真ん中も土に少し隠れて発芽しています。 楽しみです。 おやすみなさい。 -
オペルクリカリア・パキプス
植欲に負けて買ってしまいました。 日曜日にサボオクが開催されていたのでポチってしまいました。 最後に張り合って少し高めになってしまいましたが満足です。 元からあった鉢のサイズがあっていないのでよいものを探し中です。 小苗ながらパキプス独特の... -
恵比寿笑い播種
苔まみれで全滅してしまったのでリベンジです。 コケ対策今の所方法がありません。 インスタで知り合った方で金魚を飼っている方に聞いたのですがコケの殺菌剤は窒素が減ってしまうので植物に良くないとのことでしたのでこまめに取る方法に切り替えます。 ... -
ユーフォルビア・ギラウミニアナ播種
売っていただいた方の情報。8月7日ごろ採取。すぐにまいた時は発芽率100%。 早速やっていきます。 ポットはいつも通りの管理で温度も25℃から30℃で管理していきます。 日本で取れた種なので浸漬などもせずにそのまま行ってみます。 それではおやすみなさい。 -
峨眉山先生とエブレネウム
峨眉山先生新芽が出始めました。 流石強い植物を言われています。 もう一つエブレネウムからも葉が出始めました。 復活ののろしが上がってきました。 おじいちゃん恵比寿笑いも腰水ですが張りがあるので頑張ってほしいです。 -
メストクレマ・ツベローサムの様子(31粒/40粒)77%
こちらも順調すぎるくらい順調です。苔とりで何個かダメになりましたがほぼ順調です。 コケ対策をしないと。 今まで日光に当てていたので苔が生えなかったのだと思います。多分LEDだけだとコケが増えやすいのだと思います。 最初に小平太さんから買った... -
輸送時荒れた植物の様子 その2
昨日に続いて確認です。 グラキリスはいつもどおり マカイエンセも安定しています。 一番強そうな峨眉山先生はだんまりのままです。 イノピナツムは2株とも元気を取り戻しています。 パキプスはよくわからない状況です。紅葉して葉が赤くなっていますが元... -
輸送時荒れた植物の様子 その1
小田園芸さんで購入した恵比寿笑いは完全にシナシナぶよぶよになってしまったので残念ながら処分しました。 そのほかの様子です。 エブレネウムは葉が全部落ちてしまいましたが水は吸っているのでまだ生きていると思います。 イノピナツムは葉が立ち始めて... -
メストクレマ・ツベローサム発芽状況(28粒/40粒)70%
さらに増えました。(前回12/20と書いていましたが12/40の30%に訂正します) マクロリズムより双葉が大きいです。 ウサギの耳が出てきているものや種がまだついているものも。 順調ですがコケがやたら気になります。