夏型– category –
-
ダメ。絶対。
植物を外に出そうと窓において、外に回るため玄関で靴を履いて外に出て窓際に行くと。。。 うちのわんこに食われてた。 これも これも うわーーーーーん(泣) GREEN ENCHANT(@green_enchant) さんからも毒だよとの指摘があり すぐに吐き出させました。 ま... -
ギラウミニアナ採種
仕事中、背中で何かがはじけた音がして、そのあとピーンと金属音。 なんだ? と調べてみるとギラウミニアナがはじけていました。 まだ青いのでへーきへーき。 なんて思っていたら。 なくなっていました。 はじけて、ラックの柱に当たった音のようです。 床... -
ムランジーナ リベンジ。(ちょい深堀)
3粒発芽し、 2粒溶け。 残り1粒、 もう泣きそう。 詠んでる場合ではありません。 なので CaudeXXXTentacion(@caudex.x.xtentacion) さんからの 秘策を引っ提げてリベンジです。 ただ、対象が少ないこと、 プラントブラザーズさんのサイトでも発芽率良さ... -
谷中生姜?バオバブ植え替え。アダンソニア・グレゴリー(初の日光浴)
見て見ぬふりをしていました。 ざるの方が幹が太くなると言い聞かせて。 見ようとしない勇気。 大変なことになっています。 鉢底網の1㎜位の隙間から根っこが出ています。 デザインナイフでゆっくり鉢や鉢底網を切っていきます。 なんか谷中生姜みたいで... -
ギラウミニアナの様子(いつの間にか結実)
結実 誰も買ってくれませんがいつも間にか結実したっぽいです。(かっこいいから売れなくてもOK!) 根っこもしっかりしているので多分安定したと思います。 3株中2株花が咲き結実しています。 勝手に受粉していたので安心していたのですが 他家受粉の... -
ステファニア スベローサ播種
GREEN ENCHANT(@green_enchant)さんから頂いた大切な種。 ただ、ネットで調べると発芽率が悪いとのことですので 播種前に 情報収集 産地東南アジア一帯の林の中で生息。 タイは何度か行ったことがあるのでイメージしやすいのですが 南部はほとんど行ったこ... -
播種方法がUnknownな芋(ステファニア スベローサ)と亀甲竜の種
小田園芸さんでカメラのLANケーブル敷設や設定をしていたら GREEN ENCHANT(@green_enchant) さんから ステファニア スベローサの種 をいただきました。 採れたてのようです。 袋がなかったのでLANジャックの袋に入れて持ち帰りました。(帰るときに... -
噴火竜植え替え
目がちかちかするくらい紅葉がすごいです。 こちらも植え替えました。 同じように強光腰水一択。 7月中旬に播種しておよそ3か月でこの大きさはいい方だと思います。 と自画じーさん発動。 明日小田園芸さんの設定のため、今日は、徹夜で仕事を終わらせま... -
オベサ坊の植え替えの様子と北風が勇者ヴァイキングを作った。深堀(革新的な核心を確信))
CaudeXXXTentacionさんから種をいただき、 6月に播種したオベサ坊。 ある程度大きくなってきたので 植え替えていきます。 R-TYPEの最後に、ウニョウニョつきまとうように飛んでくるアレや グラディウスのアレみたいですね。 ボスコニアンとか懐かし... -
センター決定!(ギラウミニアナ植え替え)
かなり窮屈そうなのでギラウミニアナを植え替えていきます。 みんな元気。 「潰すつもりで来てください」というか、 踏んづけて潰してしまって センター 殺してしまいました。 どれをセンターにするか。 根の大きさ、分頭の状態。 よく観察して決めました...