チレコドン– category –
-
極小種及び根弱種の播種用土選定調査(チレコドン・ラケモサス播種)
細かい種及び根が弱い種をまくための用土を選定中。 いままで、ジフィーミックス一択でしたが、 どうしてもコケなどの対策がめんどくさい。 なので新しい土を購入し、調整してみました。 というのも、 ケーレスから種を発送したと連絡があり、数週間のうち... -
さいじゃく
一番動きがないチレコドン・ブックホルジアヌス。 ただ、淋病のような赤い点々が。。。(笑) 昨年の夏はこの赤いところから花がついた。 葉は一切出ず。 それでも育っているので、幹の薄緑のところで光合成しているのかもしれません。 今日のハウスでの様... -
ワリチー畑でつかまえて(ちょい深堀)
葉がすごいことになっています。 ニラ畑のようです。 塊根部もごつくなってきています。(まだ青々しいですが) ただ、ちょっと葉が伸びすぎ。 太陽をつかまえて! 最近気が付いたことがあって、 ハウスでも光が足りないことがわかりました。 特に顕著なの... -
万物想の様子
ハウスで元気に育っています。 現地球 実生株 左が約1年ちょい。右がやっちんさんから売っていただいた数年目の実生株。 こちらも1年ちょい株。(分岐が始まっている株も) 整列。 環境になじんだのかすくすく育っています。 おすすめ ☟おすすめ よかった... -
ハウスの様子その3(チレコドン)
あけましておめでとうございます 最初の投稿になります。 始めてから毎日欠かさず投稿して今回で525投稿目。 がんばったね。自分。(自画じーさん発動。) ハウスのチレコドンの様子です。 ワリチー なんか違う植物のように葉の展開がすごいです。 右のほ... -
万物想植え替え
チレコ丼 にしていた、鉢の万物想を植え替えていきます。 隙間はプレゼントしたものや日が当たらず枯れてしまったところです。 ポットを洗います。 可塑剤がついているので洗剤でよく洗います。(洗った方が発芽率いいと思います。) 2割くらい土を入れま... -
チレコドン・ワリチー収穫(キモキモゾワゾワ)
キモキモゾワゾワ 前回の鉢以外の残りの2鉢も鉢分けしました。 小さい株が大きい株の日陰で全部死んでいて 全部で10株になっていました。 思ったより少ない。 でも、 一株一株、しっかり育っている感じ。 ワリチーのキモイ感が出てきていると思います。... -
実生都市伝説に終止符!?ワリチー実生(遠回りこそが俺の最短の道だった。byジャイロ:SBR)
ここまでの道のり。 第7部 スティール・ボール・ラン | ABOUT | 「ジョジョの奇妙な冒険」公式ポータルサイト (jojo-portal.com) ジャイロさん風に言うとこんな感じです。(何もしていないですが。) 鉢分け 手前の低い鉢を鉢分けしていきます。 こちらは... -
チレコ丼その後(冬型万歳)
北海道では完全屋内管理だったので1年ぶりの日光浴。 そして播種から1年1箇月。 ブログも一日も休まず更新しました。(褒めて。) 2徹あけのきついときも。 単身赴任先からさらに出張という試練も。 ほぼ毎日午前様でも。 深夜に、にやにやしながら楽... -
チレコドン(万物想、ワリチー、パニクラースツ)の様子
万物想 実生もプリップリです。 ワリチー 塊根部まだ青々しいですがワリチー特有の攻撃的な鱗感が出てきています。 パニクラーツス こちらも違った鱗感が出ています。 発芽率が良かったので扱いが雑で光がちゃんと当たらないのか少し徒長気味です 葉を少し...