冬型– category –
-
小田園芸さんに行ってきました。
久しぶりに自宅に戻ってきたので小田園芸さんに行ってきました。 やっちんさんに会え、いろいろお話を聞けて良かったです。 色々増えていました。 ユーフォルビア・ラクティア・ホワイトゴースト マミラリア ピコモンストローサ ユーフォルビア メロフォ... -
暴れています。オトンナ・プロテクタ
昨日奥の方で暴れているやつを見つけました。 葉の色がキモイですが、元気そうです。根張りもすごいです。 親子のように並んでいます。 根元が細いのが気になります。 幹もだんだん太くなってきています。 鉢が発送されたとのことですのでとどいたら植え替... -
万物想実生植替え(何粒あるかな?)
今回使う鉢はこちらです。信楽焼で渋くてよい感じです。表面の排水性もばっちりです。が、重い。。 鉢底に100均で買った茶こしをセットし固定します。 この中に赤玉土、ひゅうが土、マグァンプKを混ぜた土を入れていきます。 深夜2時に何やってるんだ... -
ギラウミニアナの様子
5粒中3苗になってしまいました。 2つとも立ち枯れのような状態でした。 原因は苔。 ギラウミニアナタネから根が出ても種が重く頭が上がりにくく、その間にコケに覆われてしまい加湿状態となり種の中の状態が悪くなり、発芽が遅れ、腐ったためと考えられま... -
花満開!
恵比寿笑いも2輪目です。 ほかのオトンナユーフォルビオイデスもいっぱいです。 オトンナウリンクリアナも花いっぱいです。でも、なんか空き地に生えている貧乏草やアメリカセンダングサみたいでちょっと嫌かも。 おやすみなさい。 -
オトンナ・ユーフォルビオイデス 開花(もうすぐ1000アクセス)
やっちんさんに売っていただいたオトンナ・ユーフォルビオイデスも開花しました。黄色い花をたくさんつけています。 もう一つも蕾がパンパンです。花が咲いてきているので肥料をハイポネックスに変えたほうが良いのかもしれませんが順調なのでそのままにし... -
オトンナ・ウリンクリアナ播種2か月で開花!
小ぶりですが、2か月で開花まで進んでいます。 植替えて数日経ちますが、元気いっぱいです。オトンナ自体が強いのか、環境がたまたまあっているのかは、わかりません。 ブログ上で名前を今まで書き間違えていましたので修正しました。 ケーレスさんから連... -
ペラルゴニウム・アッペンディクラツム 植え替え2
早速植え替えていきます。 ゆっくりほぐして一つ一つ取り出していきます。 水を張ったタッパーで土を落としていきます。 今まで、茂っていてよくカウントできていなかったのですが全部で16株ありました。 一番左のものも入れると17株です。発芽が17... -
ペラルゴニウム・アッペンディクラツム 植え替え1(観察)
こちらも順調ですが、葉がかぶってジャングル状態です。 左下の小さい苗の育成が止まってしまっていますので植え替えしたいと思います。 その前に観察します。 こちらも根張りが良くはみだしチャンピオンです。 植え替え前に現地球と並べても引けを取らな... -
オトンナ・ウリンクリアナ 植え替え2
前回からの続きです。 ゆっくり土をほぐし、根を傷めないようにゆっくりほぐしていきます。 根が鉢底まで展開していて取り出すのが大変そうです。 ゆっくりほぐしたのですがひげ根がぶちぶち切れてしまいました。(汗; 普段ならこのままでもよいですが、...