アガベ– category –
-
アガベ実生の様子
ようやく1年ちょいですが、 エボリスピナノ先っぽの棘がそれらしくなってきました。 光が強すぎるのか、まだ若いからか全体的にのっぺりしています。 ストリクタも先端がトゲトゲしてきて順調ですが、上に展開せず、地を這うような生え方です。 アガベは腰... -
FO-076、シーザー植え替え
デカールの記事でだいぶアップしていますが 植え替えた様子です。 やっちんさんから頂いた076 シーザー を植え替えていきます。 家にあるアガベを並べると なかなかいい感じです。 鉢はこちらの鉢を使っています。 よかったらここから 買っていただける... -
ストリクタ吹上、エボリスピナ実生の植え替え
最近アガベの更新が増えてきています。 べ、べつにアガベのことが好きになったわけじゃないんだからね! たまたま、増えているだけで、あんたになんか興味ないんからね。 もともと適当にプラ鉢で複数個をまとめて管理していたのです棘同士で殺し合いが始ま... -
Photoshopで絵を加工する。その2(凹凸面に張付編)
その1(購入編)はこちら こちら☟から買ってもらえると嬉しいです(社会人でも学割で買えます) photoshopで写真や文字を凹凸に合わせて張り付ける 大まかな流れは次のとおりとなります。 2枚の画像を用意 置き換えマップデータを作成 画像②を変形する 画... -
幸福の連鎖反応!植植物々交換3噴火竜(小平太さん)シーザー、F076(やっちんさん)
神奈川に戻ったら必ず寄るようになっています。(帰巣本能?) やっちんさんと小平太さんがいました! いろいろ情報交換させていただきました。 師匠から 小平太師匠とお話ししているときに、近くにあった鉢から種を採取してくださり頂いちゃいました。 バ... -
「エボネギ」と「ストクタクタ」
何もしていませんが順調です。 エボスピ。 だんだん歯が出てきています。 先っぽも茶色くなっています。一部ウネウネしているような気が。。。。 でもぜんたいてきに開ききっていてなんかだらしない。(水大杉?) ピンと立って、陽炎のようにウネウネしな... -
小田園芸さんに行ってきましたその3
岡本さんの棚です。 エブレネウム(確か小平太さんのたな) アガベ関連です。ちらほらパキポ関連もあります。(やっちんさんの棚かもうひと方の棚か・・・) 左奥にも白鯨が。。。。(一番最初に小田園芸に行ったときにいろいろ教えてくださったご夫婦の棚... -
小田園芸さんに行ってきました(小平太さんの棚編)その2
昨日からの続きです。 先月来た時より、芽花が増えていました。 ギラウミニアナも芽吹きだしていました。 デカイノピも葉がきれいに生えています。 気になるものを発見!! 何この子。 ブックホルジアーナス(売り物ではなかったです)。かっこいい。(ス... -
チタノタとメロフォルミス
チタノタも肉厚です。 メロフォルミスも花が一度枯れたと思ったのですがまた咲き始めました。 凸凹コンビで並べています。 2ショットです。 おやすみなさい。 -
アガベ実生の様子(ストリクタ、エボリスピナ)
隅っこのほうでひっそり育っていますが順調です。 あんまり興味ないかも。 陽炎みたいになればかっこいいと思うけど陽炎みたいにかっこよく育てられるの? どうなの?教えて偉い人!! 小さな棘が出てきたのと葉先が細くなっているものが出てきているので...