アガベ– tag –
-
農大No.1の様子
農大の実生 のこり一株。 ただ、しっかりとしています。 子株なのに、葉が短めで、棘もしっかり出てきていて、よさそう。 小さいほうは完全にダメ。 マリオアガベも順調。 ん? ヘッドロック状態。 そして ヘッドロック改め、 ヘドバン(ヘッドバンキング... -
農大No.1実生の様子
1732miolfさんから頂いた 白峯園さんの農大No.1の種。 2株育っていたのですが1株溶けてしまい、最後の一株。 白峯園さんの先代の方が農大から入手された苗からの種。 まさにチタノタの源流→厳竜。(笑) しっかり育てたい。 子株 こちらも1732miolfさんに... -
ベイセリア・メキシカーナ(Beiselia mexicana)
種をゲットしたので播種していきます。 亀甲竜の種を小さくして細長くした感じです。 羽がついているので頭を土のほうに向けて播種してみようと思います。 シードストックさんの発芽報告では0~50%、結構環境に依存するのかもしません。 環境調査 メキ... -
ハウスのチタノタの様子
アガベもハウスで順調です。 やっちんさんから売ってもらった時の様子 2023.9.17 シーザー2024.6.8 だいぶ立派に育ち、 かっこよくなってきたと思います。(自画じーさん発動!) だがしかーーーし! 076は枯れてしまいました。 成長点がなくなってその... -
ハウスの様子その2(ALAのご加護):ちょい深堀
数少ないアガベでさらにハウスにいるやつです。 シーザーと姫厳竜 結構かっこよくなってきていると思います。 エボリスピナとストリクタ吹上 左下の吹上が少し大きくなったような。。。 それ以外はあまり変わり映えしません。 そうそう 冬になり、ハウス内... -
アガベの様子
久しぶり に農大以外のアガベの様子を観察します。 左が姫厳竜。右がシーザー。 だんだんトゲトゲしてきました。 ストリクタ吹上。 ぎゅっと詰まって、先端の赤色がアクセントになっていていい感じです。 エボリスピナ。 先端がエボリスピナっぽくなってき... -
アガベ・チタノタ 農大 No.1
1732miolfさんから脇芽のNo.1を いただきました! いつもありがとうございます 以前いただいた種も2粒しか発芽しませんでしたがしっかり育っています。 おすすめ ☟おすすめ(よかったらここから買ってもらえると嬉しいです) ☟マグァンプKはアマゾン... -
チタノタ sp. No.1 発芽2/5
2つ目も発芽しました。 白峯園さんのインスタですと70%くらいとのこと。 現在40%あと1粒は発芽してほしいところです。 ちょっと温度が高いのかもしれません。 低めのところに移動させてみたいと思います。 種取ってみました。 おすすめ ☟おすすめ... -
チタノタ sp. No.1 播種ッ⇒発芽!
人並みにミオルフ(@1732miolf) さんからいただいたアガベ・チタノタsp.No.1!! 早速播種していきます。 そして夏型エリアへ 怪しい雰囲気全開の夏エリア。 強光ギラギラ。 毎日水をあげてもすぐに乾燥するくらい常夏状態です。 自家受粉の種ということで... -
ワンワンNo.1!!(植々物々交換
インスタ始めた当初から仲良くさせていただいている 人並みにミオルフ(@1732miolf) さんから郵便が。 開けてみると アガベチタノタNo.1?しかも農大? 書いてあるお手紙を見ると。 ふむふむ。 原種の原種。まさにNo.1! 今までのアガベは簡単に発...