植物– tag –
-
ペペロミア・アンディナ播種
アンディナ 種を購入できたので 播種していきます。 単身赴任中につき完全リモート播種(笑) 撮影も。(感謝。贅沢は言いません。) これを処理していきます(完全リモート) 電話で伝えながら、 ピンセットで種っぽいところをこそぎ落としてもらいます ... -
ジャルカエンシス植え替え
ということで らん展で購入したジャルカエンシス。 大きめの株 扁平でこれから葉が展開する株 sp.株発根管理中 掘り出していきます そして、 これの、化粧砂を取り除いてから植えていきます。 一番小さい株の葉が全落ちしたので、水分不足ではないかとWild... -
池袋の蘭友会らん展行ってきました(その2)
昨日に続いて wildwind37さんの販売棚です。 目的の芋ペペ。 ジャルカエンシスの大株。 めちゃくちゃでかい。(お値段もワイルド) 現地実生のジャルカエンシス。 まだ分類されていないsp. 違いは芋の色と葉の形。 次の画像は圧巻です。 : : : 全部 欲... -
エンケファラルトス・ブルー・ムンチー播種(Encephalartos blue munchii )
最初に 鬼ソテツはCITES1類で規制が厳しいようです。 オニソテツ属(Encephalartos属。エンセファラルトスとも称される。)全種は、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」(略称:種の保存法。以下「法」という。)第4条第4項の国際希... -
エリオスペルマム パラドクスムの発根管理。 (霧氷玉 Eriospermum paradoxum)
原産地はケープ州なので割愛。(冬型) 一株は芽が出ています。 もう一株は超大株 発根処理 一度苗を湿らせて根にルートン塗布。 翌日洗い流して、植え込み。 植え込み 芋埋めきったほうが良いかな? そうそう 今日は池袋の第64回蘭友会らん展 in サンシャ... -
タバタバあるか?(のこされ島)
ギガスを見ていて 未来少年コナン 思っていたことを具現化していきます。 親ギガスから枝を拝借してルートン+ベンレート塗布し一晩放置。 翌日よく洗い流してから 植え込み 前回ギガスの挿し木の発根管理はミズゴケでうまくいっているので 今回もミズゴケ... -
まち探検
1732miolfさんが近くに来られたので一緒にまち探検です。 最初は小田園芸さんから(写真割愛) 車で1時間ほど走らせて カクタス広瀬さん プセウドリトスがいっぱい売ってたので激写。 タナベフラワーさん 戦利品 なぜ植物を買わぬ。。。。 いつもネットで... -
トリコディアデマ・マルロシー発芽
購入して1年以上管理状態が悪い状態で放置していたものを播種したのですが、発芽していました。 今日の様子です ヤトロファフィッシスピナとトリコディアデマデンサムとベイセリアは脱落。 ベイセリアメキシカーナは発芽しても、立ち枯れ。 インスタの方か... -
ムランジーナの様子(擬人化)
だいぶ葉が出てきました。 擬人化もブラッシュアップしました。 以前 Holara - Anime Image Generation - Holara で作成したムランジーナの擬人化 この絵を 物語 - NovelAI を使ってもう少しアニメ調にしていきます こんな感じにできます。 一番よくできた... -
植物を触れないのでケーレス購入サポートツール作成
植欲が。。。。。 単身赴任で植欲が溜まっています。 なので エクセルでケーレスの購入支援ツールを作成してみました。 いつもは種の名前をドラッグして右クリックで検索して。。。。面白そうならカートに入れる。 と一つ一つ見ていましたが、結構時間がか...