塊根– tag –
-
アダンソニア・グレゴリー播種その4!!(Adansonia gregorii)
発芽率もよくムキムキです。 今までの中で一番力強い感じです。 ただ、茎の途中でしおれているものが数本あります。 また、一番右下の葉ひげ根の展開が始まりました。 20粒中12粒は確実に発芽しています。まだほかにも発芽しそうです。 良かったらここから... -
小田園芸さんに行ってきました!(多様性その3)
-
小田園芸さんに行ってきました!(多様性その2)
からの続きです。 ん!? 国際多肉植物協会の南関東支部長?! 毎月送られてくる協会の偉い人じゃん。なんかすげー。(語彙力0) 多様性。 おやすみなさい。 -
小田園芸さんに行ってきました!(多様性その1)
神奈川に戻ったので小田園芸さんに行ってきました。 いろいろあります! アガベ系です ディッキアです。ゾワゾワッとしますが癖になりそうな感じです。 虫のようなテフロカクタスです。 サボテン類です。 まさに多様性。 おやすみなさい。 -
イノピナツム実生(ワサワサのモリモリ)の様子
小平太さんから購入したイノピナツム実生株。相当大きくなりました。 雄々しいです。 上から見ると 二つ並べるとかっこいいです。 買った時よりだいぶ太っています。 メタボ万歳!!(私のおなかはストレスでパンパンです) おやすみなさい。 -
ピグマエア受粉成功!!(種できてる!!)
受粉成功したようで種できそうです。 やったー。 やっちんさん!ありがとうございます。 受粉は オスの花(花粉が黄色く出ているもの)をピンセットで取り メスの花にこすりつける感じです。 こんな感じでいくつかちょんちょんこすりつけで2日目くらいで膨... -
モンソニア・ムルチフィダ播種2
4/5粒発芽しています! ありがとうcaudex.x.xtentacionさん!(植植物々交換した種です) この投稿をInstagramで見る CaudeXXXTentacion(@caudex.x.xtentacion)がシェアした投稿 真ん中は双葉まで出てます。 おやすみなさい。 -
アダンソニア・グレゴリー播種その3!!(Adansonia gregorii)
納豆にならずに済みそうです。 そしてなんか力強いです。大地のパワー! 自然の環境でなさそうな条件80℃で生き残るってすごいと思います!! おやすみなさい。 テフロカクタス・ゲオメトリクス情報 12粒播種しなおしました。 すべて発芽しています。 ... -
アダンソニア・グレゴリー播種その2!!(Adansonia gregorii)
1晩経ったので様子を見ます。 かたい殻が割れているものもありました。 なんか幼虫みたいです。 中に赤茶色の豆がありその薄皮をむくとカシューナッツが出てきます。 80℃→放置冷めるまで待つと書いてあるページがいくつかあったのでやったのですが、ゆ... -
アダンソニア・グレゴリー播種その1!!(Adansonia gregorii)
あるびの精肉店さんから20粒。届きました。 カシューナッツのようですが、からは相当固いです。 いろいろ調べると 殻割り、 次亜塩素酸ナトリウムで溶解、 背中を削る など硬実種ならではの発芽方法の記載がありました。 その中でもインパクトが強かった...