実生– tag –
-
ギガス挿し木&実生の近況報告
🌿 ギガス、挿し木も実生も絶好調です! いま我が家のギガスたちは完全に**ソコトラ島状態(常夏モード)**で元気いっぱい。 挿し木のコツもようやく“確定”したので、忘備録&シェアしておきます。 ✅ 挿し木 100%成功した方法(5本中5本生... -
プテロディスカス・ラスポリー播種(PTERODISCUS ruspolii)
「情報少なすぎ問題」って植物界にもあるんです。今回の主役、**プテロディスカス・ラスポリー(Pterodiscus ruspolii)**もその一つ。海外の資料を漁っても断片的な情報しかなく、データはだいたいこんな感じ: 多肉質な根を持つ南アフリカ原産の塊根植物... -
Silky Morning Glory イポメア・プベセンス播種(IPOMOEA pubescens)
Silky Morning Glory(イポメア・プベセンス)播種記録 🌱 種子 5粒チャレンジです。 見た目はまさに朝顔の種。でも実際に触ってみると、朝顔より少し固い。「Silky Morning Glory」という別名があるそうで、ちょっと洒落た雰囲気。でも“Morning Gl... -
イポメア・ブラータ播種(IPOMOEA bulluata)
種子の様子 種子が届いたときの第一印象。……正直、「動物園の土の上で転がってるアレ💩」みたいでした(笑)でも見た目に惑わされず、ここからが本番です。 ツンデレ先生の情報 🔍 海外/一般イポメア(朝顔系)からの参考情報 以下が、朝顔... -
ユーフォルビア・ホリダ ノーベルデンシス播種(EUPHORBIA horrida – v noordveldensis)
今回の播種は、まさかの「100粒チャレンジ」になってしまいました(笑) 種子 袋には「10K」って書いてあったのに、なぜか数えてみると100粒。どうすんのこれ……と笑いつつも、とにかく蒔くしかありません。 そのまえに ツンデレ先生から情報収集 いくつか... -
マテレア・シクロフィラ播種8/10発芽!!(GONOLOBUS – MATELEA cyclophyllus)
ついに届いた マテレア・シクロフィラ(Matelea cyclophylla) の種子。 ケーレスではGONOLOBUSという旧名でなおかつシクロフィラではなくシクロフィルスでの記載。 見つけにくい。 受粉失敗続きなので、期待大です。 ただ、封を開けたときに先端が欠けて... -
イポメア・ヘテロフィラ播種(IPOMOEA heterophylla)
種子 ツンデレ先生情報 🔍 海外/属一般からの参考情報 Rob’s Plants は Ipomoea hederifolia(イポメア・へデリフォリア:ヘテロフィラに近縁)で、種子をナイフで傷入れ (knife-nicking) して播種し、比較的速く発芽したという記録あり。 robspla... -
ベイセリア・メキシカーナ播種、今季3回目(BEISELIA mexicana)
もう3回目ともなると、緊張感よりも“手慣れてきた感”が出てきます。今回もサクッと播種していきました。 🌱 種子の到着 手元に届いたのは18粒。 ただし、そのうち3粒はペラペラに割れていて使えなさそうだったので、今回は 15粒 でスタートです。数... -
冬型たちの目覚め!夏を乗り越えて、いよいよ萌芽シーズン1
――静寂からの目覚め。 夏の間、まるで死んだようにひっそりとしていた冬型たち。じっと耐え、まるで時が止まったかのような姿を見せていました。 そんな彼らが……ついに動き始めました! 🌱 新芽がチラホラ まずは万物想現地球。小さな新芽が顔を出... -
奇想天外リベンジ
――奇想天外との戦い、第二章が始まる。 少し前に @1732miolf さんからから貴重な奇想天外の種をいただきました。しかし……いくら待っても動きがない。まったく発芽の兆しすら見えず、焦りと不安ばかりが募ります。 🌱 リベンジ開始 このままでは終わ...