植物– tag –
-
亀甲竜の巣
謝辞 GREEN ENCHANT(@green_enchant) さん無理を言って 売っていただきありがとうございます。 2株も売っていただきました。 感謝しかありません。 構想10秒。 昨年シマムラ園芸さんで亀甲竜を見た時から これをやりたいと思っていました。 みんな上に... -
谷中生姜?バオバブ植え替え。アダンソニア・グレゴリー(初の日光浴)
見て見ぬふりをしていました。 ざるの方が幹が太くなると言い聞かせて。 見ようとしない勇気。 大変なことになっています。 鉢底網の1㎜位の隙間から根っこが出ています。 デザインナイフでゆっくり鉢や鉢底網を切っていきます。 なんか谷中生姜みたいで... -
センター決定!(ギラウミニアナ植え替え)
かなり窮屈そうなのでギラウミニアナを植え替えていきます。 みんな元気。 「潰すつもりで来てください」というか、 踏んづけて潰してしまって センター 殺してしまいました。 どれをセンターにするか。 根の大きさ、分頭の状態。 よく観察して決めました... -
真柏なのにシンクロ&黒ラベルに銀文字かっこいい
なんか ごめんなさい。 と先に言っておきます。 去年8月に購入した 真柏の様子です。 だいぶ型がついてきたようなので針金の数も少し減らしてみました。 成長はかなり遅いです。 ただ荒々しい自然の中で育っている感じがして結構お気に入りです。 左上、... -
ゲオメトリクス実生(稀有)ちょい深堀
こちらに戻ってきてから播種したものも予定どおり順調です。 ただ、やっぱりコケが。 曇天が続いていたので外管理するのをためらっていたせいです。 ちょい深堀 種が取れないで死んでしまうものも結構あります。 無理にとると根っこを痛めて死んでしまう。... -
ペラルゴニウム・トリステ播種
24日は一粒万倍日。3種播種しました。 今日はトリステ。 現地球2株はトビムシにやられてしまいました。 今回はプラントブラザーズさんから購入した種。 ムルチとそっくり。 種についた雄しべがクルクルしていない以外。 ということでムルチと同じ方法でや... -
ピグマエア追加
CP009 CP011 CP012 CP013 CP014 CP015 考察 3株死んでいました。 エアコン管理で同じようにしているのですが、どうも湿度が高いようです。 残り10株も微妙。 もったいないのでどこまでの状況でダメになるのか観察していき... -
販売中のピグマエアの様子
だいぶ葉の展開が進んできましたので経過報告です。 販売中のピグマエア CP005 こちらもようやく葉の展開が廃寺まりました。(少し奥に置くだけで、温度差があるのか発芽が少し遅いです。) CP006 葉の展開も進み順調です CP007 こちらも展... -
白ムルチ種取れ始めました(順次発送します)
ようやく前半で受粉した白ムルチのたね取れ始めました! 先行して撒いた方も順調で 3粒/4粒ですが順調に育っています。 ムルチ特有のモフモフの葉っぱも出始めています。 よく28時間、車の振動、車内の暑さに耐えられたと思います。 あとメルカリでも... -
恵比寿笑い開花
2輪とも開花しました。 3連休の受粉交換までちゃんと咲いていてくれればいいな。 販売中の恵比寿笑い 我が家の恵比寿勢ぞろい。 訃報。 おじいちゃんは死んでしまいました。 昨年の10月の札幌への引っ越しの際に運送会社に落とされ 根が全部ちぎれてしま...