発根管理– tag –
-
ムルチの様子(発根管理中1)
今回作業に追われて写真撮り忘れです。 北海道で発根させて、 持って帰るときに根っこを痛めてから なかなか発根が進まないので 今回、死んでいそうなものと、見込みある物の選別調査しました。 土から出して色々観察したり、 死んでいそうなものをカット... -
恵比寿笑い現地球到着
到☝着☟(テンション低め) サイズ感 購入時の写真。 なんかサイズ感が違う。 撮り方でこうも変わるのか。 と思ってしまいます。 うちにある中株ぐらいかなと思ったら一番小さいのと同じくらい。(それでも大きいほうですが) ちょっとがっかり。 吸... -
デカさモンスター級!ケラリアピグモンモン(型・鮮度はチート級)到着
Arrival 先に言っときます。 ありがとうございます。RUUさん!! 職場に届いたのですが めちゃくちゃでかい。 モンスター級です。 ケラリアピグモン。 友好珍獣 ピグモン – 円谷ステーション – ウルトラマン、円谷プロ公式サイト (m-78.jp) こうやって... -
小学校の帰りにあるアレ。 そう、犬の乾燥う○ち(ムルチ発根管理)
到着! (arrival) 土日だったのでRUUPLANTSさんから職場に届いたのですが、 みんなからは、犬のう○こ呼ばわりです。 まさに、道端に落ちているアレです。 現地球のサルコカウロン・ムルチフィズム3本届きました。 鮮度悪い?( freshless?) ... -
保護中: ムルチ発根管理詳細版
この記事はパスワードで保護されています -
ピグマエア発根管理
RUUさんの所からピグマエア購入しました。 ☝先日珍しい株が大量に入ったそうです。(札幌の地の利を生かしてムルチ行っちゃいます) 良型です。 水苔で腰水管理で行けるとRUUさんから教わりましたのでやっていきます。 RUU PLANTS/輸入植... -
トリステ植え込み(IB錬成陣で再構築)
なかなか芽が出ないので方法を変え 鉢植えにします。 冬型は根を切らないほうが良いと聞いていますが、鉢に入らないので2cmほど切りました。 そこにルートンとベンレート混合したものを刷毛で塗布。 そのまま鉢に植え、3日間放置。 落ち着いたらよく水... -
ペラルゴニウム・トリステ現地球の様子
うんともすんともです。 発芽しないので購入先のRuuplantsさんに聞いたところ培養土が良いとの情報を頂きました! この投稿をInstagramで見る RUU PLANTS/輸入植物専門店(@ruuplant)がシェアした投稿 なので自分なりに方法を考えました。うまくい... -
恵比寿笑い現地球植え替え
この子を植え替えていきます。 移動でひっくり返って根がズタボロだった子です。 この前買った鉢に植えていきます。 鉢底には100均で買った灰汁取りのおたまの柄を取っておきました。 土は賃貸なので100均のポリ容器の中で混合していきます。回転させられ... -
ペラルゴニウム・トリステ発根管理その3
前回の記事 もともと芽吹いていたのですが だんだん芽吹いてきているのがわかるようになってきています。 すごく変なところからも出てきています。 拡大してみると芽吹きそうなポイントがわかります。周りの色より赤みがかっていて、水をかけて少し乾かし...
12