夏型– category –
-
ムランジーナ実生の様子(4箇月ちょい)
元気です。 2月9日の様子。 若干太ってきたものが出てきました。 ムランジーナの葉っぱのような形になってきています。 気になっていることがあって こんな感じで茶色く焦げたような感じになっているところがあります。 木質化した感じではない ライターで... -
メロフォルミスの様子(ハイデハイデフルハイデホー)
子株も親株も大きくなってきました。 ☟ダブルヘッドの子株。 ので土の入れ替えをしていきます。 親株 ☟購入時 1から2まわり大きくなっていると思います。 メロフォルミスは成長遅めと聞きますが、 ユーフォルビア系なので強光、腰水、液肥ガンガンパター... -
オベサ坊の様子
CaudeXXXTentacionさんから種 をいただいて撒いたのですが溶けてしまい残り2株。 一番大きいのは以前小田園芸さんで購入したもの。 で、 小田園芸さん内を観察していたら小田さんもオベサ実生育てているとのこと。 6株譲っていただきました。 写真上の真... -
超電磁砲量産計画「妹達」(レディオノイズ計画00029回)
1月19日に植え付けして 一か月が経ちました。 成長点のみを厳選して、かなり小さく切りましたが全部カルスができています。 カビ×3出ていますが。。。。 FP05-18 ☟ FP05-19 ☟ 結構濃い組織で念願の萌芽か? FP05-20 ☟ 葉じゃね? F... -
ケーレスで種を買うぞ3回目
ケーレス夫人から掲載OKもらっていますのでしっかりと書いていきます。 購入方法は☟(レート等は変わっていますので注意です) 今回は 為替 カード会社のレートなのでもう少し高くなると思いますがペイパルで両替するよりは安いです。 (ペイパルは163円... -
恵比寿笑い結実
カニのはさみ。 できてます。 これがにゅーーんって伸びて その中にたんぽぽの綿毛のようなものが入っています。 この2さやで種が20~40粒くらいとれます。 それが 今のところ3つは確認できています。 もう少しとれそうです。 手前も、小さいですが... -
イノピナツムとエブレネウムの様子
11月末に、小平太さん(師匠)から 頂いた時は 今日の様子 冬の2か月でだいぶ育っています。 塊根部も最初よりかなり太ってきています。 左は塊根部を見るとエブレネウムっぽいですが葉がちょっと長いのでハイブリッドの可能性。 右がイノピナツムでか... -
イノピの実生の様子
イノピ 小平太さん(師匠)から頂いた実生苗。 すくすく育っています。 こちらは小田園芸さんのところで晴れた日に撮影。 下の写真は、曇りの日に撮影して、photoshopで空を生成。 どうしても葉がかすんでしまい、嘘っぽい感じになります。 奥の2つは脇芽... -
グラキリスの様子(ちょい考察)
冬ですがみんな元気いっぱいです。 屋内管理ですが、たまには日向ぼっこで撮影会。 グラキリス マカイエンセ 集合写真 秘訣は 冬でも屋内でしっかりLEDを当て、ヒーターも寒くならない程度にあてる。 水も多めに。 ネメデールとHB-101を2日に1回... -
恵比寿笑いの様子。
満開です。 その1 出張から帰って花が残っていたらその2のつぼみが咲いていると思うので受粉します。 その2 その3 去年の夏現地から届いたのでまだ、時差ボケ中だと思われます。 その4 こっちも。時差ボケ。葉が生き生きしています。 集合 おすすめ ☟...