-
万物想の様子
ハウスで元気に育っています。 現地球 実生株 左が約1年ちょい。右がやっちんさんから売っていただいた数年目の実生株。 こちらも1年ちょい株。(分岐が始まっている株も) 整列。 環境になじんだのかすくすく育っています。 おすすめ ☟おすすめ よかった... -
ムルチの様子(月が綺麗ですね)
1月14日満月。 1月の満月はウルフムーンというそうです。 犬の散歩で撮影しました。 月といえばムルチ。 ということで ハウスに置いているムルチの様子です。 自宅の発根管理中のムルチ。 外管理しています。 枯れてはいないのですが、なかなか発根が進み... -
コノフィツム ギバエウム播種
1月10日に種が届いたので播種していきます 今回も11粒。 ジフィーミックスに播種していきます。 ブルゲリと一緒に管理しておきます。 最後にクリアファイルを置いて保湿します。 購入者の成長時の写真ですが、産毛といいい、桃そっくりです。 ネットの写真... -
超電磁砲量産計画「妹達」(レディオノイズ計画00025回)
2陣全滅。 12月28日に植え付けしたもの。 全部カビにのまれました。 画像をクリックすると別タブでカビの様子が見えます。(グロ注意です。) この結果を踏まえ 次は、カビの出ていないほうの苗でやって、カビが出なければ、植物内のカビの影響が大きいこ... -
電撃姫その3
せっかく買ったのでいろいろやってみます。 再度ダイソーへ ダイソーのガラス瓶を眺めながら悩むこと30分。 ああして、こうして。 できそう。 とのことで、 これらを購入。 テッテッテー ということで工作開始。 長い方の瓶の蓋。 竹なのですぐカビてし... -
ライオン殺し(ウンカリーナ・ルーズリアナ)の4か月目の様子
播種して4か月目 なんと、つぼみが! 発芽した2株とも。 塊根部もモリモリです。 さらに土が増えているような。。。。 後ろのパキプスやエブレネウムは休眠に入っていますがぐんぐん成長しています。 そして今日 開花しました。 もう一方も黄色くなり始... -
プロテクタ播種
プロテクタの種が結実できているかインスタで聞いたところ わからない。。。。 なのでとにかく播種していきます。 ☟は去年あるびの精肉店さんから買った種。同じように見えます。 水に付け込み2時間 播種 プロテクタはゼリー状のものに包まれるので保湿が... -
ムランジーナ実生の様子(ちょい深堀)播種2か月半
元気いっぱいです。 うねり始めています。 ムランジーナのような芋虫感。 脇芽があるものも。 比較対象 caudex.x.xtentacionさんから教わった方法とそのままのの方法で比較してみました。 下の写真を見てください。 成長が明らかに遅いです。 育て方による... -
コノフィツム パゲアエvanzylii-V播種
先にパゲアエが届いた のでこちらから播種していきます。 種が小さいのでドリル播種でジフィーミックスに播種していきます。 播種 どこに蒔いたかわからないですが 11粒。 クリアファイルで保湿しながら管理していきます。 ちなみに、購入者の写真です。... -
農大No.1の様子
1732miolfさんから頂いた 農大No.1の子株。 元気そうですが、土から少しカビが出ているので気になります。殺菌を少ししておきます。 こちらも 1732miolfさんから頂いた種から育てている 農大No.1の実生苗です。 2/5の発芽でしたが、2株は順調です。 と...